投稿日:2023/11/17 19:58, 閲覧 341
昨日オオスズメバチの侵入によって逃亡してしまった巣箱を回収しようと、2週間後に蜂場に訪れてみると‥‥!
この前はもぬけの殻だった巣箱にたくさんの蜂が出入りしているのです。まさか一度逃避してしまった群が戻って来るなどあるのでしょうか? オオスズメバチの侵入を許してしまった原因は約1㎝位の節穴を塞がなかったからです。あまりにも気持ちよさそうに出入りしていたので、わざと塞がなかったのです。逃避されたことがわかって、遅すぎる対策だとは知りつつ、一応穴には枝を突っ込んで、二度と侵入できないようにしていました。
なぜか、一匹か二匹ぐらいの蜜蜂が空になった巣箱へやって来ていたので、直ぐに解体する気になれず、二週間後、後片付けをするつもりりで、来てみると、まさかの展開になっていたのです。
でもなんか様子が変なのです。再入居しているのなら、もっとスムーズに出入りするような気がするのです。まるでこれから入居しそうな飛び方‥‥! それに、全然花粉も運んでこないのです。まさかこれから入居? もしそうだとすると、下手に底板を抜いて確認のために写真でも撮って逃げられたどうしようと、嫌な予感がして‥‥、今日はそのままにしておくことにしました。果たしてこの群はどうなるのか‥‥しばらくほっておいて。良い夢が見られるように期待に胸を膨らませます。
ミチヒデ
宮城県
今年は4郡からの出発となりそうです。仕事やら、孫の面倒、母親の介護の隙間時間しか蜂の事はできませんが、今年もがんばります。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ミチヒデさん
こんばんは^ ^
この飛び方は、ひょっとして?盗蜜の様に見えます。
今年、オオスズメバチに襲われて逃去した巣箱に、この様に飛ぶ蜜蜂が来ました。その時は、まだ逃去したとは気付かず「時騒ぎ」と思いました。しかし、いつまで経っても「時騒ぎ」が収まらないので、内見したら空っぽになってました(//∇//)
これが私の体験です。
2023/11/17 21:04
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ミチヒデさん こんばんは。
同群の帰還は、在りますよ~(^^♪ 今年の夏、うちの群は、巣落ちから蟻の大群に押し寄せられ、計画逃去をしました。それでも未練がましく、帰って来るかも。。。と、待ちましたが、巣板はスムシが湧いたので、全撤去し、待ち箱状態にしてセットしてありました。
奇跡は40日後の事です。普通の自然入居のパターンと同じく、探索さんが来て、それから一斉に自然入居で帰還しました~(●^o^●)
https://38qa.net/blog/374011
でもそれは、本当にアメージングな奇跡です。日誌の中に動画が在りますので、見て頂けばわかりますが、探索隊の動きだったら、ミチヒデさんの動画と、然程変わりはないです。ただし、その午後には入居しています。そして直ぐに、門番さんも立ちましたよ~!(^^)!
何日も不穏な飛び方をして居るのは、残念ながら盗蜜かも知れませんね。皆さんが仰るように、悪影響が出る前に、巣板を撤去した方が良さそうですね。。
でも、逃去した蜂さん達が、行き場を失って、舞い戻って来るかも知れませんから、箱を整えて置かれてはいかがでしょうか。その場所が好きだったなら、戻りたい気持ちが在るやもしれませんよ~(#^.^#)
実は、9日に近隣の方に「数の子がぶら下がっているから見てくれ」と呼ばれて、撤去した自然巣は、逃去したばかりの裸の巣板でした。未だ卵が残って居ました。
https://38qa.net/blog/385527
つまり、未だに逃去群がこちらでも居るので、また新たな居場所を見つけて逃去したものと思われれます。その娘達も元の巣の場所に戻ったのかも。。。と考える事も出来るからです。
2023/11/18 00:21
みるくさんがおっしゃるように盗蜂だと思います。
隣の巣箱にも来ているようですが、盗蜂群ピンポイントで一つの巣箱に到達するのは難しいようで盗蜂が発生するとその周囲の巣箱にも盗蜂が飛び火するように思います。
逃居して蜜が残っている場合は食べ尽くすまで来ますから近隣に巣箱があるなら逃居巣箱はなるべく早く撤去されたほうが良いと思います。
もう一群にもしつこく盗蜂があるならこちらも移動が望ましいと思います。
2023/11/17 21:47
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおがさん こんばんは。
コメントありがとうございます。そうですねー盗蜜っぽいですね。
一旦逃避した群が戻ってくるなんてまさかありえないと思ってましたから◦◦◦
そして、盗蜜って周りの巣箱にも影響があるんですね。これで隣の巣箱の様子もなぜああなっているのか理解できました。ありがとうございました。
2023/11/17 22:10
みるくさんこんばんは
あーその可能性大ですね。盗蜜と言うと、西洋ミツバチのイメージが強いのですが、この蜂蜜の群れは日本ミツバチのようです。でも何か争っているような場面も見たりして2つの群が奪い合ってるのでしょうかね。
2時間位見ていましたけれど、いつまでもこの時騒ぎは収まりませんでした。
すぐ隣にもう1群置いてあるのですが、そちらも同じような飛び方をしていて、もしかすると隣の日本ミツバチが盗蜜しに来ている?
そちらにも蜂の亡骸が巣門にあります。そして花粉の搬入もありません。
あ〜これは悪い方向に向かうかもしれませんね。コメントありがとうございました。
2023/11/17 21:36
れりっしゅさん!
同郡の帰還はあり得る事なのですね〜。心強い体験談を拝見して、我が家にも奇跡が起きないかと期待しちゃいます。
でもね〜 れりっしゅさん程強運は持ち合わせていないと思うので、やはり盗蜜の確率が高いような気がしています。
スズメバチとの戦いは、相当なものだったようで、大勢のミツバチの亡骸と侵入して熱殺でやられたオオスズメバチが、8匹ぐらい残ってたので、そんなところには二度と帰るまいと思うような気がします。
なんかちょっとだけ夢を見させてもらったような気分です。
2023/11/18 06:58
ミチヒデ
宮城県
今年は4郡からの出発となりそうです。仕事やら、孫の面倒、母親の介護の隙間時間しか蜂の事はできませんが、今年もがんばります。
ミチヒデ
宮城県
今年は4郡からの出発となりそうです。仕事やら、孫の面倒、母親の介護の隙間時間しか蜂の事はできませんが、今年もがんばります。
ミチヒデ
宮城県
今年は4郡からの出発となりそうです。仕事やら、孫の面倒、母親の介護の隙間時間しか蜂の事はできませんが、今年もがんばります。