投稿日:2023/8/25 01:09
7月12日に計画逃去した枝垂桜群。エッ?という間に、誰も居なくなったのでした。
兎に角、落ち着いて反省し、二の舞は無いようにして、綺麗にした待ち箱を元通りに置きました。
https://38qa.net/blog/366538 計画逃去
https://38qa.net/blog/367818 一連の大反省
そもそも、ここの枝垂桜は、樹齢60年以上。私の誕生記念樹なんです。桜前線よりもチョッとだけ早く咲き、カフェのガラス天井から御茶を飲みながら花見が出来ます。
枝垂桜群が蜜源桜に囲まれて、嬉しそうに訪花する姿を夢見ていた場所です。地方紙にも紹介されて、これから沢山の御客さんが、蜜蜂に触れながら、御茶を楽しめると期待していた矢先の事件でした。https://38qa.net/blog/357492
気持ちはスッキリ切り替えてましたが、毎朝、ガーデンルームの蜂箱を見に行って、蜂娘に呼びかけるルーティーンは、ずっと続いて居ました。蜂娘が居なくなっても、蜂箱に向かって呼び掛けて居ましたよ(≧◇≦)
それが23日の事。出先から夕方戻り、ガーデンルームの戸締りに行くと、少し暗くなった蜂箱の巣門辺りを虫が横切ったような。。(@_@。
まさか、ぬか喜びしちゃ駄目だ。。ジ~っと見ても、もう何も動きませんでしたから、勝負は明日だと思いました。
24日いつものルーティーンも足早に行くと、、、ナント!探索さんが来てるぅ~!!
しかも結構な数です。踊り出したい気持ちを抑えながら、邪魔しないように、窓の内側から呼びかけました。
「どうぞ、うちを選んでくれますよーに。。。(ღ˘⌣˘ღ)」
時間が経つほど、増えて来る探索さんに、これは来る!と確信しました。が、しかし、2時過ぎに美容院へ行かなくちゃ。。(,,Ծ‸Ծ,,) ギリギリまで粘りましたが、行くしか無いと思い込んで出かけました。超早で帰ってみると(・・?
ナ、ナ、ナントぉ~( ̄▽ ̄;) 入ってる??!
午前のざわめきは無く、ふわふわ飛ぶ娘も居るけど、巣門には扇風隊?が風を送っています。もう確定ですね~~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
こんな事って在ります??計画逃去して、僅か40日後の自然入居です❣ 天にも昇る夢心地~~Happy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱ 嬉し過ぎます。゚(゚இωஇ゚)゚。
有難う蜂娘ちゃん達。有難う枝垂桜。有難う運命~(((o(*゚▽゚*)o)))
いつもそうですが、私には、どん底の次に突き抜ける天国が来ます(#^.^#)
入居2日目の朝、チョッとビックリしました。早速門番さんが立っています(+_+) 早過ぎませんか?何だか皆、勝手知ったるって感じに落ち着いています。。
しかもランチ時、時騒ぎを始めたのです!! 入居2日目で時騒ぎも始まるんでしたっけ?(@ ̄□ ̄@;)!!
そんな事在り得ないと思いますが、7月12日に皆でお出かけしちゃった枝垂桜群が、何らかの理由で、「やっぱり懐かしい我が家へ帰ろうっと❣」と、思い立って帰還したって事も在りなのかしら??? まさかねーーー(≧▽≦)
それじゃあ、アメージング過ぎますでしょo(>< )o
確かに昨年は、逃去して飛び去った群が、400m離れたフルーツ畑に放置しておいた、私の待ち箱に入ってくれましたよ、それは奇跡です❣
でも、今年も奇跡の再来って在りますかねえ`s(・'・;) s。。。。いずれにせよ、こんなに早く、枝垂桜群が復活するとは思いませんでしたよ~(●^o^●)
選んでくれて有難う(*- -)(*_ _)ペコリ
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハッチ@宮崎さん 有難うございます。
嬉しいです。でも、チョッと信じられない様な気持ちも。。
未だ2日目なんで仕方ないかもしれませんが、花粉を運ぶ蜂娘ちゃんを目撃できません。明日も、ジ~っと観察してみますね。◠‿◠。♥
2023/8/25 01:27
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ひろぼーさん 有難うございます。
とっても嬉しいです(●^o^●)
やはり、出戻った可能性がありますかね??! 良いと思って戻って来てくれたのなら、尚嬉しいですよね~((•̤ᗜ•̤ॢ)✲*。ワァ〜♥︎
2023/8/25 01:53
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
長屋のミツバチさん 有難うございます。
正直私も、来年の枝垂桜が咲く頃まで、この蜂箱は空き家かな~と覚悟して居ました。
今朝も、覗くまでは疑心暗鬼で、本当に居るかしらって思っちゃいます。◠‿◠。♥
2023/8/25 08:56
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ロックさん 有難うございます。
奇跡って、1回が奇跡なのに、自分的には、信じられない事がまた起きたと、兎に角舞い上がってます。
今度こそ、長く一緒に過ごしたいですね~(●^o^●)
2023/8/25 08:59
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
onigawaraさん 有難うございます。
今朝も恐る恐る窓から覗いたら、御仕事に出かける娘と、門番さんが見えました。やっぱり、空箱に呼びかけるよりも、何倍も嬉しいです(^^♪
また頑張りま~す!
2023/8/25 09:01
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ぬんさん 有難うございます。
早速毎回話しかけちゃってます(^^♪
ぬんさんが、その内帰ってくれると、一緒に願って下さったとおり、蜂娘ちゃん達が暮らす蜂箱になりました。
やはり、不在の箱に呼びかけるよりも、ずっと張り合いが在りますね。
また、頑張って行きますね୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2023/8/25 09:08
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
papycomさん 有難うございます。
先月の逃去の際、奇跡はまた起こると、papycomさんが仰ったとおりになりましたぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))
papycomさん、預言者ですか(@ ̄□ ̄@;)!!
嬉しい予言は、何度でもお願いしますよ~。◠‿◠。♥ 兎に角、浮かれ過ぎずに、着実に営巣に向けて頑張って貰います。見守ります♪
2023/8/25 09:12
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。
cmdiverさんでも、二度見しましたか??!
一番信じられないのは、私ですぅ~(+_+) もう枝垂桜が咲く頃まで無理だろうなと思ってましたから。。春まで、空き箱に呼びかけるんだろうと、覚悟を決めて、毎朝覗いてました( ̄▽ ̄;)
今朝は、恐る恐る居なくなっちゃってないか、慎重に覗きました。
やっぱり、夢じゃなかったです(^^♪
いつもドン底が深いので、天までの上昇ルートの反動がスゴイです❣
これって、普通はありえへん現象ですよねΣ( ̄□ ̄|||) 嬉しいけど。。。
暫くは、チョッカイ出さないように、ガーデンルームからストーカーやりますね~( ^)o(^ )
2023/8/25 09:18
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おいもさん 有難うございます。
本当に夢か現か幻か、、、どちらかというと、未だに幻かと思っちゃうんですけど、嬉しいですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
でも、今からの営巣は、相当大変だろうし、キッチリ群が出来ないのに、敵が多い時期だし、、、
それでも引越するには、相当な訳が在ったのでしょう。出来る限り、サポートして行きたいと思いますo(>< )o
2023/8/25 09:21
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
Mt.fuji bee baseさん 有難うございます。
いつも信じられない事が起こります(-"-;A ...アセアセ
多分、苦労の末に引っ越して来たのでしょうから、私も心して、サポートして行きたいと思いますが、遣り過ぎが弱点なので、先ずは、部屋の中からのストーキングで様子を見ていこうと思います。◠‿◠。♥
2023/8/25 09:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
まーやさん 有難うございます。
探索さんが来てくれた時は、春の分蜂シーズンの時の祈り方と同じになってました(#^.^#) でも、願いが通じて、ひょっこり入居してくれて、本当に嬉しかったですHappy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱
今からなら、冬越しも問題無いかと思ってますが、先ずは、チョッカイ出さないで見守るように気を付けます(≧▽≦)
2023/8/25 18:39
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
RB211さん 有難うございます。
蜂娘ちゃん達がカフェに戻ってくれて、本当に嬉しいです。実は計画逃去の後、掲載して下さった新聞社の記者さんにメールでお詫びをしたんです。折角注目して下さったのに、カフェから見れなくなってしまったので。。。(+。∂)アチャー。
でもこれでまた、蜜蜂を眺めながらお茶が復活でーす!とお知らせメールが送れますHappy ❥❥⸜(ू•◡•)໒꒱
2023/8/25 18:42
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
T.山田さん 有難うございます。
いつもながらのお騒がせで、、、呆れますよね~(^^♪
もしも出戻ったとしたら、何処に居たんだか。。。バカンスにでも行って居たのでしょうね~(⌒▽⌒)アハハ!
でも、とっても嬉しいです(#^.^#)
2023/8/25 18:44
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 有難うございます。
何なんでしょうねえ。どん底から一気に天に上った感じ??
兎に角、毎朝毎晩、見たい時に、蜂娘が眺められるのが、とっても嬉しいです~(●'◡'●)ノ♥
先ずは、できるだけ静観。チョッカイ出さないように、気を引き締めます~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2023/8/25 18:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
sawananaさん 有難うございます。
何なんでしょうねえ。チョッと海外団体旅行に行って来たヨ~(^^♪って感じでしょうか(>_<)
ケロッと、何もなかったかのように暮らしてくれてます。嬉しいです♪
2023/8/25 18:49
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくんさん 有難うございます。
さすがに、ここまでは想定外ですね~(@ ̄□ ̄@;)!!
ミラクルも、ここまで来ると、チョッと恐ろしいです。一生の運を、絞り出すまで使っちゃってる感じです。後は、慎ましく、丁寧に蜂娘達との暮らしを楽しむばかりです。マジ、嬉しいっス(●'◡'●)ノ♥
2023/8/25 18:52
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 有難うございます。
気候がおかしくなって、普通に生活出来ないのは、人間ばかりでなく、蜜蜂さんも同じなんですね~。
乗り切るのが大変です(-"-;A ...アセアセ
うちは、これでやっと2群に戻りましたよ。私の管理能力では、2群が精一杯です(●'◡'●)ノ♥
まぁ、頑張りましょーーー୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2023/8/27 11:43
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
レリッシュさん、こんばんは!
良かったです~( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
感動の帰還、造巣も順調に進んでいそうです(*^^*)
2023/8/25 01:22
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
再入居おめでとうございます
この時期以降は、どうしても消滅とか逃去の報告が多くなってしまいますが、
いい日記で何よりです
こちらのほうが、居心地いいと思ったのでしょうね
2023/8/25 01:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
れりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。何か凄い事が起きたようですね。喜ぶ顔が浮かびますね。最高ですね。お疲れ様でした。
2023/8/25 05:41
ぬん
長野県
今年の夏逃走群か夏分蜂群かわかりませんが 、自然入居した群を面倒を見始めたばかりの初心者です!蜜源植物の少ない8月の初めに入った群なので、このまま放任で良いのか...
れりっしゅさん
おはようございます
再入居?☆彡 おめでとうございます〜! やはり…一旦は出て行ったものの、れりっしゅさんの声が聞けなくて寂しくなって戻って来たのでしょうね~www 良かったです(◠‿◕)
2023/8/25 05:44
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れりっしゅさん おはようございます。
奇跡の再来 おめでとうございます。きっと、春先に分蜂した群れの里帰りですよ。
末っ子が転居してしまったので、私が跡取りします。と帰ってきたのでしょう。れりっしゅさんと同じように親孝行な蜂娘ですね。
2023/8/25 05:56
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
れりっしゅさん おはようございます。
おめでとうございます‥良かったですねー・
朝寝ぼけ眼でスマホをいじっていたら操作間違いで以前の日誌か出て来たのかと思い、老眼鏡をかけ再度確認・・。
イヤーこんな奇跡が有るんですね。
グレて飛び出した蜂娘もれりっしゅさんの愛情を忘れていなかったのですね。
これからが楽しみですね。
2023/8/25 06:04
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
れりっしゅさん、おはようございます。
何はともあれおめでとうございます。れりっしゅさんの真心が通じたのですね。蜂さん達も心機一転、残暑の厳しい中冬支度に取り掛かっているのではないでしょうか、心から応援いたします。
2023/8/25 07:29
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
れりっしゅさん、こんにちは(^o^)
入居おめでとうございます~*\(^o^)/*
なんだかんだ言っても、れりっしゅさんは蜂さん達に好かれてますよ!
40日で戻ってくるなんてすごいです(^○^)
これでまた蜜蜂を眺めながら紅茶が飲めるカフェ復活ですねo(^o^)o
2023/8/25 10:21
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おっおっおめでとう御座います~(^^♪ 凄い~❣(*^-^*)
良かったですね!今の時期分蜂は・・・やっぱり帰還・・
兎も角なるはやで造巣して無事の冬越し出来ますよ~に祈念・・・気が早いまだ8月でした(*^-^*)うっれしいね~・・・・(^^♪
2023/8/25 10:58
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは
計画退去のあとに入居おめでとうございます。
やっぱりいい物件でしたね。(^^)/
2023/8/25 13:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
またしても有り得ないミラクルとは(◎_◎;)素晴らしいですねヽ(^o^)丿
念ずれば通じるではとても体現出来ませんね。持ってる女!
おめでとうございました。
2023/8/25 18:12
れりっしゅさん
おはようございます。 この時期居なくなる事が多い時期ですが反対に入居って! 何が起こるか分からないですね(パルプンテ)
そう言えば五年程前に会社の倉庫にお盆明けに何処からかやってきて峰球作っていたのを思い出しました。
2023/8/25 05:13
れりっしゅさん お早うございます♪
奇跡は起きるよ何度でも おめでとうございます☆彡
忙しくなりますね)^o^(
2023/8/25 05:39
よよかったですね~、何処かの逃居群なんだと思いますそっと静かに観察して蜜蜂達の出入りを見て癒されて下さい
2023/8/25 08:54
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
おはよう御座います!
久しぶりに此方を発見^ ^やっぱり〜ツイテルれりっしゅさんなのですねー♪ こんなに優しい対応…人間でも、動物でも〜癒されます(๑・̑◡・̑๑)最良地帯〜物件!! オメデトウ御座います^ ^ 又〜楽しみが戻って来ましたねー♪お身体も〜快調に、進んで居ますねー♪
2023/8/25 09:41
再入居、おめでとうございます。思いが通じたんですね。
2023/8/25 14:42
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
こんにちは よかったね!ひろぼうさんも 言っていたように!この時期は 逃去のニュースばかり! あはは 実は モリヒロクンも逃去されたのだー。うちから 丸山町まで 運んだ群れですが やはり 予想通りの、逃去となりましたよ、沈んでおります。あと 3群しかいません。 入居不明群が 2群居るのですが? コレも 消滅は 時間の問題かなあー オオスズメバチがチラホラなので ネットをかけました。黄色スズメバチは ネットの外を飛び回り ホバーリングしているので 掬い取り 抹殺 ナム そのうち オオスズメバチも 出没するかもしれません。
2023/8/27 11:11
日本蜜蜂を飼育する時に分蜂時期がワクワクどきどきで一番楽しいです
2022年8月から巣箱に入った東洋ミツバチを観察するようになりました。不思議に思うことが次から次へと生まれ、この1年で38QAや週末養蜂チャンネルを通して東洋ミ...
長屋のミツバチ
千葉県
今年からの再出発です。 よろしくお願いします。