蝉の穴に入り何してるのツチガエルさん

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 投稿日:2020/8/8 21:41

    巣箱の横の地面には蝉の穴たくさん。蝉の幼虫が顔見せてるかと思った数日前。今日も居るのでよく見たら何とツチガエルでした。引っ張り出して確認してませんが普段から付近で見かけるからね。何してるのだろう


    涼んでるだけ?   ひょうきん者?


    右上と左下   無理矢理入れたんじゃ無いからね

    一風変わった生態持つツチガエルだから意外な事してるかも

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 沢山開いているセミ道、羽化の為に地上に出て来る際に後に続くセミ幼虫め利用することからカエルはその都度突つき追い出されるのでしょうね(^^)

    2020/8/9 05:07

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ハッチ@宮崎さん、セミ道ですか。一度掘り出たら終わりでそんな言葉が有る程同じトンネル利用するとは知りませんでした。確かに便利ですしカエルは追い出されます。

    2020/8/9 10:17

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ネコマルさん、穴に水注ぐと次に控えているセミ幼虫が出て来ることかあり、これを持ち帰りカーテンなどに止まらせて羽化の観察が出来ます(^-^)/

    2020/8/9 19:11

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • ハッチ@宮崎さん、今日も同じ穴にカエル入ってましたよ。水を入れた事は有りませんが大きく開いてない穴に枝を立ててました。幼虫居ると枝動きますね。

    2020/8/9 19:30

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    蝉の穴に入り何してるのツチガエルさん