運営元 株式会社週末養蜂
ちゃんと蝉が鳴いている 2025年7月7日 (月)晴れ
こんなのどうやって見分けられる?
蝉が鳴いているのでスマホしようとしたら、あなた鳴いてないわよ 2025年7月6日(日)曇り
ミツバに種が出来たのかまだ早いのか知らんけど 2025年7月5日(土)晴れ
くまんばち(クマバチ)だけが安否確認できた 2025年7月5日(土)晴れ
暑いな、熱いな、あーついな!2025年7月5日(土)晴れ
投稿日:2020/8/18 13:03
2020年8月18日 晴れ
5時35分 昨日、杉の木を伐採して巣箱の前にどすんと倒れたので、みつばちに悪い事をしたと、案じて様子を覗う。
特に変わった事はなく、花粉の搬入に余念がない。
巣箱前面温度27℃ 森の温度27℃
キイロスズメバチが9時半頃に来た。 蠅たたき。
昨日の倒木後片付けを師匠と二人でした。
長梅雨と明けて猛暑で雨降らず。 少々ばててきた。
類似品にお気をつけください
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービーさん
人口の爆発的な増加で人口に見合う消費が必要になり、正比例して地球を壊す速度が上がっているんでしょうね。
個人としてできる事は、消費文明を人口の増加に伴い、お互いに我慢して消費をすくなくしていく事だと思います。
では、電気を消して寝るべ~~~
朝陽が昇れば、動き、沈めば、休もう!
かっこ良すぎ!
2020/8/18 16:20
暑いので作業はゆっくり、体の負担を軽減しながら行ってくださいね。(休み休み)余り一気にすると体に疲れがたまり、夏バテの原因になりますよ。それにしても、雨降らないですよね。何故、こんな風なんですかね。適度に雨が降り、風が吹き、日が照るのが最もいいのですが、中々、その様にはいかないようですね。
降る時は、際限なく降る。吹くときは何もかも吹き飛ばしてしまうように吹く。照る時は、何もかも焼き尽くしてしまうように照る。
おっとりさん何とかなりませんか。
2020/8/18 16:11
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...