投稿日:2020/8/18 17:49
昨日は今年の夏を新しい場所で越せるかどうか心配で、平日にも拘らず仕事が午前中に終わったので、又内検にいきました。最近は特に暑いので、4面巣門からおびただしい数のハチが外に出て扇風をしております。内検をするとハチはもう巣門台の下ぎりぎりの処まで迫って、持ち上げるとUの字の様にぶら下がってます。昨日はスズメバチが庭の植木の周りをかなり丹念に飛び回っていたのでその内こちらにも来るだろうと思い、底に何も張って無い巣門台を底に5.5㎜の金網が貼ってあるものと交換完了。最近は体力も目に見える様に落ちて来て、今回継箱をする時に今までに無く降ろす時に我慢出来ず、約20匹位の犠牲を出してしまいました。ハチさん御免んなさい。もう一群の方も巣門台交換と継箱をしないといけないのですが、金網を張ってないので底板を閉めオオスズメバチの対策だけをしてきました。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
明けましておめでとうございます。
栗の蜂蜜漬け完成しました。\(^o^)/
児出しが止まらない原因は??
リスタートから3か月たちました。
今年初めての雄蓋?を撮影しました。