初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
投稿日:2021/6/6 21:10
今春、同じ血統で世代交代を繰り返してきたミツバチに新しい血を入れようと、有志の方にお願いして頂いた群れですが、残念ながら今までの群れは全滅してしまい頂いた群れだけになってしまいました。
やって来て頂いたその蜂達は、当初は環境の違いや蜜源の関係か判りませんが中々増えてはくれませんでしたが、最近やっと増えて今日一段程継箱をしました。
ミツバチから完全にはまってしまい目が離せなくなってしまいました。最近、早めに退職して朝から晩まで巣箱の前で暮らしたいですね。
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ふさくんさん、こんばんは。最近同年代の知人がガンで行ってしまいましたので、何か思う処があり事があって旅立つ前に後悔をしない様にと思った次第で~す。^^
まだ大丈夫だと思うのですが・・・・・。(笑)
2021/6/7 17:25
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ハニービー2さん、こんばんは。そうですね。
気長に付き合っていくのが秘訣かもしれませんね。
先日否決yu27さんの投稿の中にありましたが、私も普段は何もせずただぼんやりと眺めていたいだけです(時々観察も)ね。(笑)
2021/6/7 17:33
今晩わ❣
退職してからでも時間は十分ありますので(多分 笑)定年までしっかり働いて下さい(笑)
2021/6/6 23:17
ミツバチは週1でも、月1でも観察してあげれば育ちます。(それなりの事はしてあげますが)
私の飼育のコツはなるべく手をかけない。です。
はまらないで気長につきあってあげてください。
2021/6/7 10:33
明けましておめでとうございます。
栗の蜂蜜漬け完成しました。\(^o^)/
児出しが止まらない原因は??
リスタートから3か月たちました。
今年初めての雄蓋?を撮影しました。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...