投稿日:2020/8/26 00:48
念のため遮光ネットを追加(2重)してみた。大分涼しく感じる。(撮影時の気温、外気32度、給餌室32度と変わらないようだが・・・)
予想最高気温が37度だが、巣箱(給餌室)の結果は・・・18時30分に取り出してみた。
(8/26追記:8/25この地域の実測最高気温34.7度と発表されました)
本当は外気36度だったか・・・、給餌室は最高36度、最低27度を示している。
予報が違ったのか、明日当地点の気温実測データを入手し比較することにする。(遮光ネット2重にした効果は有るようだ・・・)
他の巣箱の簾に霧を噴霧してみる。
架台の板、引き出し板が少し濡れて危ないと思いつつ昼間はこのままで様子を見る・・・。
結果は4匹水没したようです。明日は簾をもう少し前に出してみようと思う・・。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...