投稿日:2020/8/30 22:42
天候晴れ(昨年は雨のち曇り、一昨年は曇り)最低気温26度、最高気温36度。
夏分蜂後、無王の疑いがあって消滅を見守っていた我が家の飼育群が、今日時騒ぎのような多数の蜂が巣箱周辺を飛び回っていた‼️絶対にその群の蜂では無いと思われると共に飛び方からどうやら盗蜜に来ていると思われたことから、見切りを付けて解体処分し、採蜜した。
スムシが多少入り込んでいたものの、巣脾はまだ綺麗でタイミング的には正解だった。
高速脱水機で採蜜したところ、約4ℓ強もあり、糖度も77度有ったので、濾して冷蔵庫で糖度上げすることとした。
どうも最近解体処分が多くなって来て寂しくなる一方でハチミツは沢山貯まって来た(笑)
今日の一枚?(赤ピラミッド:エジプト)
クフ王の父でもあるスネフェル王が建設したピラミッドで、クフ王のピラミッドに次ぐ、エジプト第2の大きさを誇っている。二等辺三角形をした最古の真正ピラミッド。
ちなみに、こちらは黒ピラミッド
赤ピラミッド、屈折ピラミッド、黒ピラミッドは近くにあります。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
あら、消滅ですか。やっぱり過密なんでしょうか?夏の蜜源が足りないのでしょうか?カラスザンショウなんか植えてはいかがでしょうか?
2020/8/30 22:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
過密は確かだと思いますが、適正飼育群数を知るために始めた多数群飼育ですので、そのうち安定してくると思っています。
と言いながら全滅したりして(笑)
2020/8/30 22:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
巣箱に出入りしている蜂が、盗みにきたのか、運び入れているのかを判断するのはできません。
搬入は一杯見たので、それとは違うな~~と感じるのでしょうか?
2020/8/31 03:32
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくんさん 残念な結果になってしまい、お見舞い申し上げます。巣板の成長等から地域の蜂が過密になっているとお感じですか。もしも、そうだと思われるのであれば、地域の養蜂家の皆さんと協力して、蜜源植物の拡充を図ると良いと思いますよ。短期間では結果は出ないと思いますが、将来性があると思います。
2020/8/31 17:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん 今晩わ❣
自群の蜂はストレートに巣箱に入りますが、盗蜜蜂は様子を窺うような飛び方で、巣門に降り立ってもストレートに中に入りません。周辺での飛び方は時騒ぎに近いような飛び方です。いつも様子を見ていると違和感を感じるようになると思います。
2020/8/31 19:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん 今晩わ❣
残念ですけど、これも自然の成り行きだろうと思っています。蜜源植物の拡充はこれからの課題だとは思っています。なお、近所には他に養蜂家は居ませんので、蜜源植物は自然群と我が家の飼育群の取り合いとなっているようです。
今回の逃去・消滅群は夏分蜂後無王群になったものだと思っています。
2020/8/31 19:19
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ふさくんさんこんばんは、さすがですね、
見切り判断の速さ、凄いです
今年は、跡取り女王の欠陥が多い感じがしています
2020/8/31 22:40
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
カッツアイさん 今晩わ❣️
モタモタしていてスムシ被害を拡大させるよりは、折角貯めた蜜を少しでも回収しようと欲どおしく見切りを付けて解体処分をしました。
本当に夏分蜂後の跡取り女王の不具合が多くて消滅する群が多いです。
2020/8/31 23:11