投稿日:2020/9/4 06:00
2020年9月4日 (金) 晴れ
5時16分、 先日みつばちレストランの草刈りをしていた時にアシナガバチに4か所刺された。
その後、現地へ行ってみたら、やはりアシナガバチがブンブン、2回も刺されたくないので、やむを得ず、巣がありそうな処に炬燵板を被せた。
今朝はその辺りを草刈りしだしたが、居ないようだ。
安心して草刈りした。BEFORE、蚊がガラケーを持つ手に止まったからか、画像が悪い。スミマセン
5時27分 AFTER。少し明るくなったせいか画像が少しだけ綺麗になった。
画像に中に蜜源植物が色々あるので、傍まで刈れない。次回は手鋏で刈ろう。
5時30分、去年の春に芽生えたカラスザンショウが私の背丈を追い越した。タラノキは遥かに成長した。来年はタラノキは花が咲くかしらん?
カラスザンショウは多すぎるので、落葉したら生き物たちの森へ移植する。
たまねぎパパさん
平野部の方は蜜源としては乏しい木を沢山切ったら、カラスザンショウ・ヌルデ・アカメガシワ・タラノキが200本以上出てきました。
台地の方は杉林でしたが、杉をこれだけ切って、アカメガシワ・ヌルデが少々出てきました。
タラノキも少しあるかも。
処がカラスザンショウだけは1本も出てこない。
今の処理由が分かりません。
まあ、平野部のみつばちレストランから台地の生き物たちの森へ移植すれば済むので構いませんが。
別件ですが、エゴノキの実物を知らなかったので、もう少しで勿体ない事をするところでした。
やはり、知らない木は絶対に切る前に名前を調べる事が大切だと痛感しています。
2020/9/4 17:05
たまねぎパパさん
増え方を確認してみましたら、小鳥が実を啄むんですね。
以下はコピー
落葉樹としては塩分に強く、自生は太平洋岸の山地や海辺に多いが、果実が野鳥によって拡散され、そこらじゅうの荒れ地に育つ。日本以外でも中国、韓国、フィリピン等に自生がする。
みつばちレストランの近くにカラスザンショウの大木が数本ありましたよ。
なので、みつばちレストラン(林)では一杯めぶいたんでした。
一方、台地のほうの生き物たちの森は杉林が主流でこの界隈にはカラスザンショウが見られません。
なので、生き物たちの森には1本も生えてきません。
すでに他から移植していますから、そのうちにカラスザンショウだらけになるかも!
何事もバランスの良い森にしましょう!
2020/9/5 16:49
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとりさん、おはようございます。
私は造園に関して素人ですが、以前移植が困難と言われるネムノキの移植に成功したことがあります。カラスザンショウも似たような性質かもしれませんね。
移植が困難な樹種は、木の根本から太い根が遠くまで伸びて、その先で細かい根が広がるので、掘り上げても毛根がないので枯れてしまうらしいです。たまたま成功した理由は、その木は10年以上、草刈りの度に根本で切り続けていたド根性ネムで、最初から根本に複雑な毛根が入り組んでいたので、移植後もすぐに水が吸えたのかなと思いました。
移植予定の前年に「根回し」をすると成功率が上がると言われます。横に広がっている根の一部を切るのです。そうするとそこから細かい根が出て水を吸おうとする。よく年にその細かい根ごと掘り上げれば移植後にその細かい根から水が吸えるので。
小さな苗は遠くまで根を張っていないでしょうから問題ないと思いますが、いきなりザクッと掘り出す前に根がどこまで伸びているか調べてみても面白いですよね。
2020/9/5 07:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。