kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/9/7 16:42
みつばち浜ちゃんさん
挿し木に強いので、大丈夫だと思います。
挿し木の適期は、枝が成長する直前に行うと良いと言われています。木にもよりますが、枝は、春に休んでいた枝が成長するので、最も適しています。「休眠挿し」と言います。
また、春に成長した新しい梢が、6~7月に一度成長が止まり再び成長を始めますので、この時にも行えます。「緑挿し」と言います。
ぜひ、挑戦してみてください。
2020/9/7 20:44
こんばんはkyuchanさん
我が家の百日紅鉢上げして1カ月経ってから枯れだしました。百日紅だけです。
2020/9/7 21:41
たまねぎパパさん
鉢上げは、暑さ寒さ厳しい日を選んで、行いたいと思います。来春が、安全ですね!
2020/9/7 22:38
こんにちはkyuchanさん
そうか、鉢上げは暑さ寒さ厳しい日を除くのですね。私は根が出たから真夏に鉢上げをしたからですかね。残りの挿し木群は秋にします。
2020/9/8 09:27
たまねぎパパさん
私は、止むを得ない場合、遮光シートやビニールを使います。
2020/9/8 11:39
kyuchanさん サルスベリの挿し木に新芽が付いており、来年の発芽が楽しみですね。家の庭にも枯れかけた百日紅(ピンク)が有ります。かなり昔に植えたのですが、木の皮がはがれ中心がむき出しになって枯れかけており、今年は花もつけませんでした。この枝を切って挿し木にしよと思いますが、適切な方法をご教示ください。
お忙しいところ恐縮ですが宜しくお願いいたします。
2020/9/8 16:17
ブルービーさん
やはり、挿し木は葉がでる前の3月頃と、新梢が一休みした6~7月頃月良いと思います。
2020/9/8 18:45
kyuchanさん ご指導有難う御座います。直近では3月ということですね。やってみます。m(_ _)m
2020/9/8 19:55
kyuchanさん こんばんは
生き生きとしたお写真から拝察すると、もうしっかり根が出ているようですね。素晴らしいですね。そこで、達人kyuchanさんに2つ質問です。教えてください。
① 挿し木の苗床ですが、直接地面に作るより、植木鉢やフラワーポットにした方が、成功率が高いのでしょうか。(小生は、植木鉢等だと、時折留守をして水やりが疎かになりがちゆえ、地面に苗床を作って挿していますが…。それゆえ、度々モグラに挿し木をひっくり返されて、成功率が低いのが悩みの種ですが…)
② 苗床に入れる用土ですが、kyuchanさんはどんな物を入れてらっしゃるのでしょうか。(小生は高原の林の中に住んでいますので、掘った土に自家製の腐葉土をいっぱい混ぜ込んだ苗床を作って挿していますが…)
2020/9/8 22:55
南麓の風と共にさん
こんばんは、やはり鉢などで管理した方が、発根率は高いですね。
土は、赤玉(小)を使いましたが、挿し木用の土を購入すると、更に発根が良くなります。
掘った土と腐葉土だと保水力は有りますが、通気性がないので、鹿沼土を加えたらどうでしょう。
私も山登りで、二週間程不在にした時は、タイマーによる灌水をしました。
2020/9/8 23:31
kyuchanさん、おはようございます!
お隣さんのさるすべり、見事な咲きぶりで花姿も花火散らしたみたいで綺麗ですね。日本みつばちもブンブンしてくれると更に良いです!!
2020/9/9 08:26
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
ミツバチを飼育し始めて気が付きましたが、意外にも沢山ご近所、ジョギンクコース、公園などに有るのが分かりました。
視線が変わると、見えるものが違うものですね。人生の勉強になりました(笑)
2020/9/9 09:34
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kyuchanさん、こんばんは。教えてください、私もやりたいのですが挿し木は今の時期で良いのでしょうか?
2020/9/7 20:18
kyuchanさん、ありがとうございます。サルスベリの花が咲いている木があるので挿し木もいいかなあと思ったのですが時期的なことが分からなかったものですから。ありがとうございました。
2020/9/7 23:05
kyuchanさんさすが名人ですね!巣箱に近い花には採蜜にこないとの話もありkyuchanさんの場合無理して植えなくてもいいかも。あの状態はもう根が出てるかもしれませんね!いろいろ教えて貰いましたが今年はあきらめ来年頑張ります。
2020/9/8 17:38
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。