WB の、、こんなところで自己検査

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • 投稿日:2020/9/21 10:28


    この蜂場は 2週間ほど 来ることができないので 顕微鏡を持ち込んで 検査をして 現場で対応。

    このように 自分で検査できたら いつでもどこでも何度でも、、

    いきなり徘徊蜂になって 出てくるのではありません。 進行しているのは 外見からでは分かりません。

    徘徊蜂や K WING になって 症状が 出てくる時は かなり進行して重度化していると思います。

    早期発見早期治療 人間ドックと同じですね。

    新型コロナも いつでもどこでも何度でもできれば PCR 受けて アカリンダニ 鑑定団 行けるのになあ!

    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんにちは

    現場で自己検査そして早期発見・早期治療できる、良いですね~(^O^)/

    2020/9/21 11:10

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 1、時騒ぎ徘徊前、アカリンダニ感染群、現象、、?

    2、徘徊トラップ、落ちる前、アカリンダニ感染群、現象、、?

    秋の現象、1、スズメバチ

    、、、、、2、アカリンダニ

    、、、、、3、春寄り巣延びない

    、、、、、4、採蜜す

    、、、、、5、顕微鏡検査50%で、4月迄、いくら

    、、、、、、対策しても、寒冷死亡、幸運でも分蜂不能

    見つけたい、アカリンダニ、前調現象???、、??????????

    2020/9/21 11:27

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • コメントありがとうございます 。

    蜂場でこのような風景が広がることを願っています!

    2020/9/22 13:14

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • wild beeさん

    先手、啓蒙、困難な道、しかし先手しかない、よろしくお願いいたします

    2020/9/22 15:12

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • wild beeさん、おはようございます。なんと言うか、、、研究室にあるはずの顕微鏡がトラックの荷台に置かれ、アウトドア、綿布、出立ち、その目的(蜂を守るため)全てがカッコイイです。

    2020/9/23 09:01

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • 金剛杖さん

    またその時が来たら相談します 。

    よろしくお願いします。

    2020/9/23 15:57

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • はっちゃんさっちゃんさん

    こんにちは!

    かっこいいと言われたのは初めてなので嬉しいです。

    今はスマホや 顕微鏡の性能が上がっているので 安価でできます。

    皆さんかっこよくなってほしいですね。

    2020/9/23 16:01

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • wild beeさん

    心して、まちます。仲間(20ー40才年下)、集め努力いて待ちます、参加者に、意志ある限り、面白いこと、します。

    2020/9/23 16:35

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    WB の、、こんなところで自己検査