ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
投稿日:2020/10/10 09:42
台風でハウスにビニールがかかってないので、仕事に行けません
倉庫も、昨日の強風で、応急措置が飛びました
雨が降り込んでます
先日2週間かかって80度まで糖度上げした蜂蜜を瓶詰めする事にしました
改造EMバケツ、ストレス少なくコックから出てます
今回は9キロほどです
綺麗な蜜ですね、2箱で9キロ、多いですね
当方箱チイサイのか、1箱1段3リットルです
2020/10/10 10:03
ひろぼーさん、おはようございます。倉庫のが応急措置が強風の為再び被害に遭われたの事。お見舞い申し上げます。こちら関門地方はほぼ強風も無かったので、そちらの状況をお聞きして驚きました。地図で直線距離で120㎞程度と思いますが、結構地理的状況で風の強弱が出るんですね。自然による災害もありますが、9㎏もの多くの収穫もありでこちらの方は喜ぶべきことですね。自然に感謝です。そちらではまだまだ嬉しい収穫が続きそうね。
2020/10/10 10:05
great samuraiさん
またハウスも一棟飛びました
折れると言うより、ムカついてます
雨を入れたくないのに、風で飛び、雨が後でふる
悪循環です
2020/10/10 10:36
ひろぼーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。佐賀県は雨が降っているのですか?自分の畑は空っからで雨待ちなのですが一滴も降りません。居る時は降らない降らないでいい時は降るで困った物ですね。
2020/10/10 12:17
ミッキーさん
娘さん、蜂蜜と添い寝されるのですね
蜂蜜に付加価値付きそうです(笑)
ノーマルEMバケツは、一年で1度目の改造でした
その時は、ノーマルの倍近く出るようにしました
この夏、ひとつが漏れるようになってしまったので、さらに倍出るように改造しました
他にも、絞り蜜専用容器も蜜口を使って作りました
まだそちらは出番ありません
2020/10/10 12:30
onigawaraさん
先に雨が降ってハウスが飛ぶなら、みかんの糖度に影響しないのですが、雨が入ると糖度が下がってしまいます
2020/10/10 12:31
ふさくんさん
これは「現状維持」程度しかなりません
昨年秋の採蜜分を冬まで置いてましたが、糖度の上昇はなかったです
こないだ、除湿剤を入れずに、そのまま保管したら、糖度が下がりました
EMバケツで保管するときは、除湿剤が必要だと思います
2020/10/10 16:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼーさん こんにちわ❣️
EMバケツのままでの糖度上げ、下駄を履かせてやる方法がありましたね。参考にさせて頂きます❣️
でも、量が多いとなかなか糖度も上がらないのでは?と言う気もしますが⁉️途中でかき混ぜるのでしょうね。
2020/10/10 14:50
ひろぼーさん
了解です。糖度が低いまま常温保存して発酵しないだけでも良しとすべきでしょうね。
2020/10/10 17:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...