投稿日:2020/10/21 16:49, 閲覧 430
勝手にアーチ巣門と名付けました。
巣虫対策とスズメ蜂対策です。
ハチノスツヅリガはペットボトル罠で穴の大きさが12Φは入りますが 10Φは入りませんでしたので8Φのストレートトリマービットで12㎜コンパネを加工しました。
上の5つの穴も8Φです 底板が結露した時の出入り口に作りました。
巣門を外した状態です。
底板の金網下は引出しで夏季の間は引出しを外して 巣クズが溜まらない様にしています。
斜めにしました。
巣箱全体を撮影しました。
結果
ハチノスツヅリガの侵入は出来ないと思っていましたが 蜂群が弱って来たら巣虫に侵されました。
黄色スズメ蜂は侵入出来ますが 大スズメ蜂は侵入することが有りません またアーチ巣門を齧られたこともありません。
苦労して作った割には 効果は限定されました。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
GT38に乗っていました
福島県
福島県中通り南部で養蜂を趣味で初めて14年が経ちます。 アカリンダニに侵されて 飼育0群になった事も有りましたが 現在4群の養蜂をしています。
nakayan@静岡さん
返信有難う御座います。
次回は「ハチマイッタ」の思わぬ使用の仕方を投稿しようと思います。
ご期待下さい。
2020/10/21 20:20
アーチ型ではありませんが、昔亡父が横並びの丸穴式巣門で横長タイプの巣箱を使っていました。
とてもなつかしく想い出しました。
2020/10/21 20:11
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...