投稿日:2020/10/27 18:01
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
南麓の風と共にさん都市のスズメバチさんコメント有難う御座いました。私知多市在住で常滑で山林を手に入れ最初焼き物をしたく色々しましたが友人が高齢でリタイヤし私も蜜蜂が自然入居してから他のこと手に付かず今は少しの畑と蜂の為に毎日10kmを往復して遊んでいる次第です。今年4月28日に入居した群れで来年の分蜂期待で他に7箱待ち受けています。知識ない時作つた為全部バラバラ規格です。大きな問題もなく現在4段マンタンの状態で知多は温暖なのでアカリン、スムシがクリアー出来れば充分越冬できると思います。現在防風ネットで風よけ作成中で5mほどの見晴らしの良い高い場所を開墾し蜂場作りを同時進行中です。クヌギの自然洞は近所の養鶏やさんから3m程ゆずって頂きました。蜜蜂が以前いたらしく中に腐った蜂の巣が有りました。来年入居したら投稿させて貰います。有難う御座いました。物置小屋に現在15cm程の巣があり現在20匹ほどタムロしています。セグロアシナガ蜂は越冬を群れで行い昨年含め以前はヤマモモ(50cm)につけた鳥巣箱内部で越冬していましたが今年はその木下の蜂箱が気に入った様子です。U字溝で製作した角洞にも来ています。蜜蜂のおかげで楽しませて貰っています。
2020/10/28 16:29
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
yasuke1957さんアシナガ蜂は毎年の事で慣れています。初めての越冬で色々対策がてら開墾と畑、結構、暇つぶしに役立っています。都市のスズメバチさん良くご存じでイロイロNETで教えて頂いています。今年は蜜源いろいろ植えました。採蜜も越冬対策であきらめました。我慢も大事ですね。蜜蜂あげた友人も何とか継続している様です。機会有りましたら遊びに来てください。心配ありがとうございました。
2020/10/28 16:53
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
yasuke1957さん連絡有難うございます。蜂は貴方が先輩で知識も豊富だと思っています。これからもご指導お願い致します。知多半島の自然を満喫して定年後楽しく生活出来ればと思っています。卒業できましたら一度お目に掛かりたいと思っています。お願い致します。
2020/10/28 20:11
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...