カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
投稿日:2020/11/2 00:05
こんばんはカッツアイさん
これは素晴らしい、ここまで撮れるとセミプロの仲間入りですね。私もこれくらい撮れるまであと何年かかるでしょうね。(^^ゞ
2020/11/2 00:16
今晩わ❣️
これまた綺麗なショットですね、いつもながらお見事です❗️
2020/11/2 00:16
たまねぎパパさん こんばんは何をおっしゃられますか、バカチョン写真です。
何時も嬉しいコメントありがとう御座います・
2020/11/2 00:21
ふさくんさん 早々のコメントありがとう御座います。二番目の花が背高でなく低い位置に咲いていますので、寫しやすかったです。
今月も宜しく尾根が押します。
2020/11/2 00:25
カッツアイさん、この写真、素晴らしいですね!!
カメラ目線に見える、この蜂君の目線がすてきです。
2020/11/2 00:32
カッツアイさん
おはようございます!
待機していて写メされたのでしょうか…。カッツアイさんの様にナイスショットを撮りたいです。
◆Oops!
携帯もあまり持ち歩かないのでいつもシャッターチャンスを逃して悔やんでいます。
投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それでは今日も良い日をお過ごし下さい…。 【^L^】
2020/11/2 06:24
nakayan@静岡さんおはようございます、シッカリ撮ってと言っていました。
2020/11/2 06:47
ハッチ@宮崎さん おはようございます、そうですね二番芽の花はセイタカアワダチソウと云わずゴールデンロッドへのほーかとした方がいいですね。
2020/11/2 07:02
カッツアイさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ナイスショットですね。中々ミツバチは難しいですね。
2020/11/2 07:41
onigawaraさんさん、もうだいぶ慣れましたが、ニホンミツバチはチョコマカ動きなかなか構図が取れません、逆にいろんな形で飛んできますので画面に入ったらシャッターチャンスです、楽しんでいます。
2020/11/2 08:06
M.A12さん こんばんは、私はお腹へこんでいるとの見方はしていませんでした、この蜂は蜜を集めているのかと思っていました。
モット細かい考察が出来るようにしたいと思いました。
有難う御座いました。
2020/11/2 22:53
M.A12さんこんにちは、沢山蜜源植物をお植えになるのですね、わたしは、来年はハーブへミツバチを誘おうと思い、直線で500mの畑にハーブを植えています。メインには日本薄荷の北斗を植えています。
2020/11/3 12:31
カッツアイさん こんにちは。
蜂さんの複眼も脚も背中も全部光って、凄いお写真。単に「蜂さんを撮る」だけではなく、まさに「蜂さんになりきって、寄り添う・見つめる・撮る」のご成果ですね。
なぜか、カッツアイさんご自身が蜂さんに見えてきました(失礼だったかな。感動して、ついつい…、ご免なさい)。
有り難うございました。
2020/11/3 13:53
南麓の風と共にさんこんにちは、嬉しいコメントありがとうございます、何とか見える写真が撮れました、今後もいろいろと励ましていただきます様お願いします。
2020/11/3 17:54
M.A12さんこんばんは、頑張ってお見えですね、自宅の方は木を植える場所が有りませんのでハーブを密集して植えたらどうかと思い500m離れた畑に準備しています。
2020/11/3 18:00
私は、近くの菜の花が大好き
2023年のカレンダーを頂きました。
ラベンダーの花を確認しながら西洋ミツバチが頑張っています。
美味しいツメレンゲ蜜私も分けて~
ヒメアザミと思われるアザミに西洋ミツバチが訪花
サルスベリにニホンミツバチ
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
カッツアイさん使い慣れたカメラでの撮影今回もすばらしいですね!蜜蜂の吸い管お腹、花の、繊細さ、いいですね、蜜蜂お腹へこんでいますがセイタカアワダチソウは花粉は充分ですが蜜はどうなんでしょうか?
2020/11/2 17:49
カッツアイさん私が偏見をしたようですね、日曜日桑名花広場で開花期の長いサザンクロスとビデンス、(6月から11月開花)買ってきました。それからイタドリ引っこ抜いて植えました。これから開花の山茶花の苗木手に入れました。蜂の為時間ほとんど使われてしまっています。これからも元気で良い写真お願い致します。
2020/11/3 07:48
カッツアイさんハーブは花が小さく集蜂効果高いですね、ハーブは未だ2種のみです、樹は花が咲き実のなるもの優先にしています。段々植えるところ少なくなりましたので竹藪開墾中ですが非常に疲れます。身体が動くうちは頑張ります。
2020/11/3 17:11
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...