HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
ハッチ@宮崎さん
こんばんは
コメントありがとうございます。
ハッチ@宮崎さんといえば、週末養蜂家ショップで購入した「意外と身近なニホンミツバチ」に掲載されていたお方ですね。光栄です。
①この写真は10月下旬に撮りました。
「花を訪れるミツバチの写真コンテスト 2020年10月」に応募したく、あれこれと自分なりに努力したのですが、写真を添付できなかったのです。残念。
②写真のミツバチは、ニホンミツバチと確信していなのですが、西洋ミツバチでしたか。
見る目がありません。
勉強します。
2020/11/2 19:59
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
ネコマルさん
こんばんは
コメントありがとうございます。
ネコマルさんの日誌「地域に他群の蜂発見は嬉しい。」の写真のミツバチは黒いですね。
やはり、私は写真は西洋ミツバチだったのですね。
2020/11/2 20:15
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
kyuchanさん
おはようございます。
私は初心者で、手探り状態です。
写真を添付できたのは「日誌」のみで、「花を訪れるミツバチの写真コンテスト」には写真添付できていません。
今月、ミツバチの写真が撮れたら再チャレンジします。
2020/11/3 06:02
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
kyuchanさん
こんばんは。
スマホで写真添付の仕方がわかりました!
以下要領で、できますよ。
「花を訪れるミツバチの写真」
→コンテストに応募する
→「ここに詳細文を記入してください。画像・動画の投稿は+マークを押してください。」
→(上記を)押す(タップ)
→◯+を押す
→◯️を押す
→添付したい写真を選ぶ
以上です。
試してくださいね。
2020/11/3 20:53
HIROKAZU
大阪府
2025年の春は、管理13群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。
こんにちは、HIROKAZUさん!
西洋ミツバチですかね!? 昨日から「花を訪れるミツバチの写真コンテスト 2020年11月」 https://38qa.net/contest/038
が開催されているので、ぜひそちらから応募なさってみてください(^^)/
2020/11/2 17:29
擁壁の自然巣をオオスズメバチから守る
法蔵寺西蜂場の重箱式巣箱に継ぎ箱をしました。
大窪の待ち箱に継ぎ箱をしました。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...