投稿日:2020/11/7 15:36
syufuziziさん こんにちは
初めての入居と逃亡 残念でした。でも、入居したということは近くに日本ミツバチが居るということですので来年に期待できますね。
重ねて残念なことは蜂さんたちの見回りが少なすぎたことですね。もう少しこまめに世話をしてあげていたら何か手の打ちようがあったのではないでしょうか。
この失敗を糧に来年に期待しましょう。ぜひ、来年はもう少しこまめに蜂場廻りをお勧めいたします。
2020/11/7 16:07
ネコマルさん
3ヶ月前には、今年の入居は、諦めてました。
ただ、雑草狩りと巣箱のメンテナンスのみに通ってただけでした。
また、この辺りには、スズメバチも、あまり見当たらないです。
原因は、わからないので、来春に期待します。
2020/11/7 17:12
papycomさん
はい、ごもっともです。
今回は、認知症の義理母の状態が良くなく、付きっきりだったので、やむを得なかったです。
今月から自由な時間が増えているので、期待大の来年に向けて、勉強します。
2020/11/7 17:15
syufuziziさん ご事情お察しいたします。
何かと大変な年だったのですね。でも、よい蜂場を見つけたのですから頑張ってください。
2020/11/7 17:38
papycomさん
ありがとうございま~す♪
東京の賃貸マンション住まいでミツバチを飼いたいと思い始めてから、早5年。
やっと、長年の念願が叶う気がします。
2020/11/7 18:12
YONA YONAさん
ありがとうございます。
日本ミツバチを飼うのには、いろいろな方のいろいろなお世話の仕方がありますが、極力自然に任せ、コーヒーでも飲みながら、飛び交うチビッ娘達をのんびりと眺められるようにしたいと思っています。
2020/11/7 18:16
syufuziziさん
いなくなったのはとても残念ですね。でもニホンミツバチは移動する度に強くなっていくと信じています。(逃去という言葉は使いたくないので移動としています。) 自然の中に帰り、強くなって群を増やしてまたやって来ると思います。
2020/11/7 18:59
YONA YONAさん
ありがとうございます。
こんなツンデレ事件も、愛おしい限りです。
2020/11/7 20:32
artemisさん
逃居でなくて、「移動」。
とてもいいですね♪
私も、使わせていただきます。また、来年には、強くなって戻ってくることを期待します。
2020/11/7 20:34
s.e5さん
はい!
ありがとうございます。
完全にスムシだらけなので、バーナー焼きしようと思います。
2020/11/8 13:58
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
こんにちは。良かったと残念が一緒には複雑ですね。
三か月前からスズメバチの対処はされてたのでしょうか。
巣クズから蜂蝋頂ければ利用し少しだけステップアップ出来ますね。
2020/11/7 16:05
とても残念でしたね。来年はもう少し見回り出来るといいですね✨同じ場所に設置して入ってもらえたら来年は楽しい養蜂ライフが出来そうですね‼️楽しみましょう
2020/11/7 17:52
syufuziziさん とてもいいと思います(^-^)v最低限の事をやればなんとかなると思います。自分は構いたがりなもんですので家に巣箱があるのでちょくちょく眺めてますよ試行錯誤も楽しいものです
2020/11/7 18:51
内側の板をスクレーバーで削って、もし板にスムシの浸食があるようでしたらバーナーでスムシの卵が死滅するぐらい焼いておけば誘引剤付き巣箱になります。
2020/11/8 13:27
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
YONA YONA
栃木県
日光の周り田んぼだらけの場所で始めました。蜂友、ご指導していだけるかた、情報交換していただけると助かります。よろしくお願いします。 追記 写真を変更しました。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...