巣クズ雑蜜で争い。2群からの訪問でしょうね。

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 投稿日:2020/11/20 16:48

    スムシに荒らされた巢脾枠の片付けで糞混じりの雑蜜。洗い流さずに自宅軒下に置くと西洋さんだけでなくニホンミツバチも沢山来ます。2件ほどニホンミツバチの取っ組み合い見られ2匹犠牲に。40mは古民家石垣自然巣で此処からが主。400m離れた柿畑からも来て争いになってるのでしょう。今日は曇天で小雨も時々降るのに良く来るねと感心。もう帰らないと暗くなるよ。

    コメント

  • 物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...

  • 家でも採蜜後の掃除をしてもらおうと、庭や巣箱近くに置いてみたんですが、要らないみたいです。まったくの無視!

    2020/11/20 20:30

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • テン&シマさん、ですか。場所覚えるのに時間が少しは掛かりませんか。普段から匂いさせてると覚えて絶えず見に来ますが1週間から2週間で忘れますね。日曜日に離蜜予定ですが高速遠心分離機はサッサと終わるので数増える前に終了かな。

    2020/11/20 21:44

  • 物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...

  • 巣門から少し離した斜め前。気付かないはずないです。庭でも時折、単独でやって来るのが居ますが、無視されています。

    これが昨年までなら大賑わい!

    2020/11/20 21:49

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 周囲独占でもう要らないって事でしょうね。お腹いっぱい。

    2020/11/20 21:58

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 今日も雑蜜少し垂らすと大賑わい。明日この横で分離器使う予定なのにマズイなと夕方になって撤去。覚えててきっと来るね。

    場所変えるか余程手際良くサッサと撤収しないと大変な事に成りそう。

    2020/11/21 16:55

  • 物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...

  • ネコマルさん

    そうですね、蜜蜂の活性が悪い時間帯は、ハチミツも硬めになりますからね~。

    気温が少し上がれば、きっと来ますよ。作業どころじゃなくなる。

    スズメバチのハチミツ漬けじゃなく、蜜蜂のハチミツ漬けになるかも?

    2020/11/21 19:48

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • テン&シマさん、気温上がらない早い時間帯にサッと終わらせよう。こんな時は超高速脱水機の出番かな。

    そう、溺れるの出てくるよね。最近は救出方法見つけたよ。

    2020/11/21 20:59

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 気温未だ低い早朝から来てますね。汚した脚で付けた匂いが付近にあるうちは蜜探すでしょうね。午前中は他の事して午後様子見。難しければ臭蜜の離蜜は明日以降に延期します。

    2020/11/22 10:07

  • 物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...

  • なんか、永遠に蜜蜂との攻防が続きそう。

    他の場所におびき寄せといて、ってのは無理かな~?

    その場所を覚えた蜂はそこへ行きますから、多分無理でしょうね。

    シルバーマルチかブルーシートで、周りを囲うのはどうでしょ?

    2020/11/22 11:37

  • 物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...

  • 夕方になればこの時期、蜜蜂の活動は早目に終りそうですが・・・?

    少なくとも我家では、早仕舞いして静かです。

    2020/11/22 12:20

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • テン&シマさん、匂い消しのシャワーしました。無かったよ情報拡散期待します。ダメなら引っ越し。昨日は日暮れ直前まで居たよ。

    2020/11/22 12:25

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    巣クズ雑蜜で争い。2群からの訪問でしょうね。