うなじをくすぐり耳元でささやくおちゃめな彼女

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 投稿日:2020/11/27 14:20

    菜園で玉ねぎのマルチの穴の草抜きをしていると何かが飛びついてうなじをくすぐり始めました。暫くすると耳元まで這い上がって何かをささやく様に耳たぶを行き来する気配が感じられました。スマホを取り出して撮影してみると我がちびっ娘の仕業でした。

    この仕草が何とも言えません♡可愛い❤️

    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはACJ38さん

    ご主人の匂いが判るのですね、可愛いですよね。私は最近されていないので忘れられたのかも?(^^ゞ

    2020/11/27 16:13

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • ACJ38さん、こんばんは

    親しく耳に登ってくるのだけならば、とてもかわいいですが、私は去年面布の中を歩いて登って来た、セイヨウさんに左の耳の穴に潜り込まれて(夜の事です。)耳の相当中まで入ってしまい、ヘッドランプの光を耳の中に当てて、出て来たのですが、入口で私が左の小指で早く出そうとして、触ったら刺されてしまいました。

    友好関係にあるうちは、とてもカワイイですが、さすが耳の穴の中に入られると・・・ (_ _ )/~~

    2020/11/27 17:31

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • たまねぎパパさん こんばんは

    今回はカジカジされなかったのでミネラル成分の摂取ではなく単なる親睦を深める程度のスキンシップであったかと思います。彼女の頭を撫で返そうかと思う程可愛いい仕草ですが撫でると一撃を受けそうなので思いとどまりました。

    2020/11/27 18:06

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • nakayan@静岡さん こんばんは

    その様な事態に遭われたのですか。耳の穴はミツバチの入れる径なのですね。刺されると指先も痛いですが耳の穴だと顔から頭にかけて腫れると思うと怖いですね。万一の場合には指を入れずにじっと我慢することにします。鼻の孔も気を付けなければなりませんね。

    2020/11/27 18:15

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ACJ38さん こんばんは

    AⅭJ38さんは本当に蜂さん達に信頼されているのですね、ここまでされれば可愛くてしょうがないでしょうね。こちらは大分寒くなってきてピリピリしていそうなので友達リクエストは控えています。

    2020/11/27 19:16

  • 養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。

  • ACJ38さん

    今晩は!

    ちびっ娘に慕われているのですね!

    小生もカジカジの経験がありカジカジは痛いですが、ましてや うなじ付近となると自分ならオタオタで実弾を食らわなかったので良かったです。

    それではまた・・・。((○︎┓ペコリ

    2020/11/27 20:06

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • hidesaさん こんばんは

    今回の纏わりつきは何かの支援依頼とかでは無くて優しさが伝わってきました。擦り寄って来てくれるととても愛おしく思いますね。

    寒くなるとピリピリしてくるのですね、当地は温暖なのか幸いにしてこの三年の間はそのようなことは冬場でもありませんでした。

    2020/11/27 21:07

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 大野ジョウさん こんばんは

    今回はミネラル成分の摂取では無かった様でカジカジされませんでした。うなじをカジカジされるとそこそこ痛いでしょうね。この度は単なるスキンシップであった様でした。彼女の頭を撫で返そうかと思う程可愛いい仕草ですが撫でると一撃を受けそうなので思いとどまりました。

    2020/11/27 21:12

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • ACJ38さん こんばんは。

    その

    思いとどまって手を出さないのが大事なんですね。それにしても、写真の達人・ACJ38さんは、スマホの自撮りでも素晴らしいお写真…、小生思わず脱帽です。

    最近思うのですが、ミネラル成分の摂取だけでなく、私たちは日ごろから恵みの蜜をいただいているので、ひょっとしたら、私たちの体もフェロモンとまではいかなくても、蜜臭くなっているのでは…。蜂さんもその匂いを嗅ぎつけて飛んでくるのでは…と思うようにもなりましたが、それは間違いでしょうか。

    以上は暖かい時期での話ですが、高冷地では、hidesaさんも仰るように、この時期、巣門の前は蜂さんがピリピリ状態、危険地帯です。小生も一週間ほど前、巣箱横の大きな桜の木を選定作業中、巣門の前で腰を屈め、根元周りのひこ生えをカットしてましたら、突然右目尻横を刺され、2日間右目がお岩状態になりました。刺した蜂さんも多分殉職。可哀そうなことをしてしまいました。高冷地では、この時期、蜂さんには気を付けたいと思っています。

    2020/11/27 23:17

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 南麓の風と共にさん こんばんは

    飼養を始めたその年の夏分蜂を観察中に、何かがズボンの裾からモソモソと太ももまで這い上がってきたので、またアリであろうとズボンの上から平手で叩いたところ激痛が走り、ミツバチに人生初めて刺された事がありました。それ以来、何があっても手を出さないことにしています。

    おっしゃる様に、蜂蜜をいただき始めてから纏わりが始まったのか、ミツバチを飼養し始めて纏わりを体験しているのかは微妙ですが、スキンシップの都度に彼女達が何をささやいているのか未だに理解できなくてもどかしいですね。

    高冷地ではこれから迎える厳冬期が分かっているのでしょうかミツバチ達はピリピリしているのですね。ミツバチ達が殉死しないためにも面布は必要ですね。

    2020/11/28 03:31

  • 2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...

  • ACJ38さん こんにちは。

    優しく接していると、思いのほかまとわりついてきますね~。寒くなるとそうした傾向があるように感じています。

    昨日の事ですが、イチゴハウスで作業をしていて、休憩時間になったのであったかいコヒーを飲んでいると、左ひざ辺りでモゾモゾと動くものがいました。

    まさか・・・!と思って、別室でズボンを脱ぎ確認しましたが何もいません。はき直して休憩室に戻ると、脇の下辺りでモゾモゾ動きます。そ~と襟を広げると首筋を伝って西洋蜜蜂が這い上がってきました。

    皆さんが大変驚いていましたね~。急いでハウスに向かって、しばらくしていると飛んでいきました。何もしないと、刺されることはほとんどないですね~(^―^)。

    2020/11/28 13:29

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • wakaba-どじょっこさん こんにちは

    西洋ミツバチも何もしなければ刺されないのですね。私は飼養を始めた年にズボンの裾から這い上がってきたのがアリだと思い込んでズボンの上から叩いたのでチクリとやられた経験があってからは何事も優しくそーっと接するように努めています。

    2020/11/28 17:11

  • さえママ

    香川県

    3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。

  • ACJ38さん、こんにちは(^^♪

    きっとACJ38さんに「いつもありがとう!大好きです。」って全身で表現しているのでしょうね。ハチさん可愛いですね。

    私も昨日巣箱に保温対策していたら、やたらとすり寄ってくる娘がいましたよ。本当に愛おしく感じますよね♡

    2020/11/29 14:27

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • さえママさん こんにちは

    すごいですね、さえママさんは蜂語を会得されているのですね。まさにそのような感じでした。私も「いつもありがとう!大好きです。」と伝えたいです。

    2020/11/29 14:43

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    うなじをくすぐり耳元でささやくおちゃめな彼女