投稿日:2018/3/12 16:33
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
カッツアイさんこんばんは。
自分が飼育している地域の分蜂時期は5月の連休前後の様ですが、地域の先輩方は準備を始めました。誘引から入居に繋がるかはよく判りませんが、待ち箱に垂れ蜜採後の残滓を入れて給餌して誘引している様です。
2018/3/12 21:10
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
Wild beeさん、こんばんは。
この角胴は近所の先輩から頂いた物です。自分が飼育している地域ではこの様な角胴が主流で、そのまま飼育箱として使用しています。
アングルの架台仕様の重箱は4セットしかなく、架台無しの重箱の待ち箱が3セット、架台と重箱の製作する時間がなかなかとれなかったので先輩に頂いた角胴を3箱待ち箱として使っています。
2018/4/4 19:54
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...