ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
すごい自然図鑑に学び中、 サクラだ!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2021 1/12 , 閲覧 703

サグラダ・ファミリア教会!?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/003/382789319020717505.png"]

いえいえ、左はシロアリの塔です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/015/1532062898348094920.jpeg"]

サグラダ・ファミリア教会は右↑

城内を快適に保つシロアリ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9355570202761435242.png"]

アントニオ・ガウディも自然に学んだのでしょうか(^^)

凄いぞ「すごい自然図鑑」↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/127/12763461953772923269.jpeg"]

今季やろうとしているフローハイヴ

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/153/15327265572959587231.jpeg"]

人造物を積む訳ですが、より自然な形になるようにせねばと色々思案中です(^-^)/

自然に学ばねば!

コメント16件

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 1/12

蟻塚?…これって確かアリクイが長~い舌でぺろぺろ舌に蟻を付けて食べるんですよね(^◇^;)

赤煉瓦色の塚は一見美術品のよう(-。-;

フローハイヴ…凄く便利そうですね!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/13

Michaelさん、あんなに小さなシロアリがこんなに大きなアリ塚を建設するなんて驚きですよね(@_@;)

塚に穴を開けてそこで育雛するインコもいるのだとか(^^)/

T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2021 1/13

ハッチ@宮崎さん

こんばんは

オーストラリアでアリ塚見ました。写真まで高くは無かったけど、かなり大きい物でした。道路沿いに沢山出来てました。ガイドさんが食べさせてくれました。プックリしている所ほんのり甘い汁が入ってます。小さいアリなのでちょっとしかわかりませんが。アリクイが夢中で食べるはずです。(*^^*)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/13

T.山田さん、日本での人家シロアリ被害しか見たことなくて1度観てみたいものです(^^)

あともう1つ、蜜壺アリにも(^^)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10547610433960879685.jpeg"]
T.山田 活動場所:福岡県
投稿日:2021 1/13

ハッチ@宮崎さん

そうそうこんなアリでした、拡大されると(/_;)

ハニーエイトマン 活動場所:埼玉県
投稿日:2021 1/13

ハッチ@宮崎さん、貴重な情報 ありがとうございます。

私は、アントニオ・ガウディは ミツバチの盛上げ巣の美に感化され、様々な創作に盛り込んでいたと 勝手に思い込んでいました。… でも この蟻塚を拝見すると、彼が感化されたのは“このシロアリ”ですね!?

体の小さい(寿命が短い)ミツバチや蟻が 個々が様々な任務を担いつつ、群を一つの生命体として生き延びる戦略は素晴らしいものなんですね。 … ところで シロアリは蟻ではなく、『ゴキブリ目』らしいですが、人間には嫌われるものの、自然界ではとても貴重な役割を担っていますね。そういうことができるのは、ミツバチや蟻と同様な “群”を生命体とする生態を得たからなのでしょうね!?

Marika226 活動場所:茨城県
投稿日:2021 1/13

ハッチ@宮崎さん、こんにちは!

私は、最初に王台を見たときに、ガウディを連想しました

^ ^

ほんとに昆虫って、すごいですね!

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/14

ハニーエイトマンさん、こんにちは!

盛り上げ巣は自然下垂された巣板と違って、蜂たちが何かしら応用力を働かせて上に上にと伸ばすというか建てる感じがして凄いです(^^)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/14

Marika226さん、王台の中も

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/092/9290133777586605929.jpeg"]

こんなのかな~と想像すると凄いですよね(^^)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2021 1/14

ハッチ@宮崎さん

この巣良く出来ていますね~誰かに教わったわけでも無いのに…

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/14

Michaelさん、

あんなに小さい体で、考える脳もそれなりに小さい筈ですが、人間に匹敵するかそれ以上の創造物が出来上がっています。本能だけですから尚更凄いです(^^)

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2021 1/14

ハッチ@宮崎さん蟻塚の断面見てると統制のとれた図面見て作成された感、有りますね、蟻は人類が滅んでも最終的に生き残る生物ですね。女王主体で蟻と蜂は似ている部分あります。地蜂(クロスズメ)、トックリバチ、ハナバチの仲間も竹に土で蓋しているのを見たこと有ります。蟻塚日本にあれば蜜蜂巣をつくりますね。そういえば常滑で素焼きの蜂箱の写真以前見ました。確か土管の様な丸洞でした。撮っておけば良かったな!しかし蟻と蜂はよくにています。・・羽根を取ったらただのあり、なんてことはないですね、

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/14

M.A12さん、羽の無い蜂↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7366438035884777848.png"]

羽のあるアリの女王

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/162/16218061048444049792.jpeg"]

一瞬刺されるのかと捕らえるのを躊躇することも(笑)

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2021 1/14

ハッチ@宮崎さん毒を持ったヒアリを思い出します。蜂には見えません言われると爪や触角昆虫ですね。しかしこんな写真良く持っていましたね、言うと出てくるウチデノコズチですね。いい勉強しました。昆虫には繁殖期羽根を落とす種類あったと記憶してますが確か外国種だったと思いましたが記憶いい加減です。もう学者さんですね。これからも皆さん楽しませてください有難うございました。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 1/14

M.A12さん、

アオバアリガタハネカクシの方が危険です。俗にヤケドムシと呼ばれるアリに似た虫です↓

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13954196381241626391.png"]

この画像はウィキペディアからです(^_^;)

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2021 1/14

ハッチ@宮崎さんコリャまた見たことないどぎつい色ですね。ハサモムシの仲間みたいですね。この色は蟻酸に似た強酸を持った虫でヤケドムシの俗名は聞いたことはありました。ヒアリをおもいだしました。珍しいと言えば昔師崎地層群(新生代の頁岩)でカニの化石探しているとき穴の中からサソリそっくりの顔を見つけ引っ張り出しました。するとしっぽがなく家に持って帰り調べるとカニムシとありました。図鑑も実物写真や絵が無く白黒の線画でした。原色図鑑で白黒はチョット珍しいのかなとは思いました。珍しい物探すとたのしいですね。これからもよろしくお願い致します。

投稿中