投稿日:2018/3/25 21:42
宮城県仙台近郊の冬は今年とても寒くて、3月の声を聞いて、やっと暖かくなり雪が解けました。除雪車が山にした雪だけが少し残っています。
10日ほど前、そろそろ蜂も動くのでは?と巣箱の入り口を広げたところ、たくさんの死がいが出てきました。蜜まみれになり出入り口を塞いでいました。あわてて一段目の正面板をはずしたところ何百という蜂が死んでいました。6段の内4段まで巣が下りてきていましたが、蜂球は見えません。巣箱をたたいても無言でした。寒さで死滅したのか…。可哀想なことをした。なにかで外を覆ってやるべきだったかと反省しました。
冬も時々出てきて糞を巣箱に付けていたので、安心していましたのに全滅かとがっかりしましたが、もう少し暖かくなれば、女王が生きていれば、と一縷の望みをもって待っていました。昨日、一匹の蜂が正面をうろうろしていました。生き延びていたか?あるいは他からの盗蜜か?
今日、10匹以上の蜂が出入りしていました。花粉は付けていません。体は小さい感じなので若いと思います。早く花粉を持ち込んでくれることを祈っています。生き延びたと信じることにしました。
二ヶ月遅れの入居にビックリです
春分封ゼロだったのに盆過ぎ19日に来訪
10日以上遅れての雄蜂出現
大発見!キンリョウヘンの花芽が4個出ました。
野原のとんかち
宮城県
現役大工さんです。箱作りは出来るけど、管理は放任。2020年秋に子熊に箱をたおされ、さらに2022年も倒され、ついに現在飼育なしです。熊対策検討中。
野原のとんかち
宮城県
現役大工さんです。箱作りは出来るけど、管理は放任。2020年秋に子熊に箱をたおされ、さらに2022年も倒され、ついに現在飼育なしです。熊対策検討中。
野原のとんかち
宮城県
現役大工さんです。箱作りは出来るけど、管理は放任。2020年秋に子熊に箱をたおされ、さらに2022年も倒され、ついに現在飼育なしです。熊対策検討中。
野原のとんかち
宮城県
現役大工さんです。箱作りは出来るけど、管理は放任。2020年秋に子熊に箱をたおされ、さらに2022年も倒され、ついに現在飼育なしです。熊対策検討中。
野原のとんかち
宮城県
現役大工さんです。箱作りは出来るけど、管理は放任。2020年秋に子熊に箱をたおされ、さらに2022年も倒され、ついに現在飼育なしです。熊対策検討中。
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
とげおあがま
静岡県掛...
2015年から巣箱を設置して、2016年7月にようやくルアーで1群来てくれました。この群は無事冬越しでき、4月に3回、5月に孫分封しました。 2017年はアカリ...
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...