投稿日:2020/1/23 20:20
1月23日自宅に帰って食事後キンリョウヘンの花芽を発見しました。しかも4個です。飛び上がるほどの喜びです。東北宮城県の標高240mの里山に住んでいます。日誌や質問では「11月12月に花芽が出る」と多くには書いてあったので心配でした。朝仕事に出る前、地元のミツバチ仲間に花芽の様子を聞いたところ、去年は2月だったからまだ大丈夫!との返事。少し安心して、夜、花芽を確認したので大喜びです。
花芽A
花芽B
花芽C
花芽D
昨年咲いた大きめの鉢に今年も花芽が出ました。他の5鉢は株分けしたのと、いただいたミスマですがまだ小さいのか花芽は見えません。すべての鉢を寒さに当ててから室内に入れた記憶があるので多分12月に入ってからと思っていますが…?手帳に記入がありません。この日誌に投稿していたら、と悔やまれます。暖かい居間の窓辺に置いていたので、20℃以上はまずいかと思い15℃くらいの部屋の窓辺に移動です。昨年の花芽成長記録を紐解きながら春に向かって前進です。
今度の日曜日26日にこれから始めたい夫婦が来てお話しする予定です。キンリョウヘンと誘引ルアーの紹介をしようと思っています。初心者セットは2万円近いので高いと思っているようですが、私は決して高くないと思っているのでおすすめしようと思います。のめり込んでいる人(先ほどの地元仲間)は毎年キンリョウヘンの鉢に数万円掛けています。(奥さんに内緒です)。好きになれるかどうかですね。散財はほどほどに!
野原のとんかち
宮城県
現役大工さんです。箱作りは出来るけど、管理は放任。2020年秋に子熊に箱をたおされ、さらに2022年も倒され、ついに現在飼育なしです。熊対策検討中。
tototoさんありがとうございます。
なにぶんにも、還暦過ぎの大工ですので、仕事はまだまだ忙しくミツバチに掛ける時間が少ないと感じています。キンリョウヘンの管理も勉強中で心配不安いっぱいです。新しく鉢を買うことを考えると、花芽1個4~5千円の価値がありますのでとりあえず花芽を見ることができて一安心です。春が待ち遠しいです。
2020/1/24 20:00
野原のとんかち
宮城県
現役大工さんです。箱作りは出来るけど、管理は放任。2020年秋に子熊に箱をたおされ、さらに2022年も倒され、ついに現在飼育なしです。熊対策検討中。
tototoさん こんばんは
私の文章が説明不足でした。
キンリョウヘンの鉢は2カ所に分けて置いてありました。
暖かいところに2鉢、寒いところに5鉢です。
今回花芽が見えたのは暖かい場所の2鉢です。
私の地区は4月20日くらいに桜満開で5月5~15日くらいに分封です。キンリョウヘンは桜満開より早く開花すると花が持たないと思うのです。
開花を遅くしたいので花芽の鉢は寒いトイレに移動して、寒いところに置いていたミスマに花芽は見えないので暖かいところに移動してみようかと考えた次第です。
2020/1/27 18:40
野原のとんかち
宮城県
現役大工さんです。箱作りは出来るけど、管理は放任。2020年秋に子熊に箱をたおされ、さらに2022年も倒され、ついに現在飼育なしです。熊対策検討中。
ロロパパさんこんばんは
そちらの「再度玄関に戻しました。」という玄関の日当たりは良いですか?直射日光が必要では?というtototoさんのご意見ももっともだと思います。最低気温は花芽は何度まで大丈夫なんでしょう?ご意見があればお聞かせください。
2020/1/27 20:48
野原のとんかち
宮城県
現役大工さんです。箱作りは出来るけど、管理は放任。2020年秋に子熊に箱をたおされ、さらに2022年も倒され、ついに現在飼育なしです。熊対策検討中。
ロロパパさんありがとうございます。
tototoさんの意見も考えて暖房なしの部屋の窓辺に再移動しました。日は当たるが13℃以下になります。これで様子を見てみます。
2020/1/28 19:50
野原のとんかち
宮城県
現役大工さんです。箱作りは出来るけど、管理は放任。2020年秋に子熊に箱をたおされ、さらに2022年も倒され、ついに現在飼育なしです。熊対策検討中。
野原のトンカチさん
こんにちは!(^^)d
宮城県と言う事でそんなに急いで開花調整はしなくとも良いと思いますが如何でしょう。
私は香川県で昨年の分蜂始まりが4月の6日でした。
それで2月10日から開花調整を初め、開花が3月27日だったと思います。
今年も今はまだ玄関に置いてます。気温は玄関で現在8度から13度位ですかね。
今年も2月10日から始め、急に高くならない様に管理します。
デボニアナム、ミスマフェット、ゴットンフルーツは部屋に入れてたのですが、早くもゴットンフルーツの花芽が割れて来ましたので再度玄関に戻しました。
先っぽが割れて来始めたゴットンフルーツの花芽です。
キンリョウヘン原種(赤花)の花芽ですね。
2020/1/27 17:00
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県