はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
投稿日:2021/1/31 14:21
只今昼休みにFスコープで「やましち」&「失敗採蜜巣箱」内視鏡検査完了!
まず、驚いたのは「やましち巣箱」は昨年11月頃かな?4段目の巣落ち棒迄巣ができていたので寒くなる前に5段目を追加!(サイズは10年前に作った知識ない制作だった300mm×300mm×24mmサイズ。底板を引いたら蜜が垂れててハチがなめてた。
昨年入居半年の「採蜜失敗巣箱」は同じく11月頃2段だったのを採蜜後の1段を追加。
一部の方から、この時期に?継箱でご指摘有。そこは全くのど素人。
メントールは「失敗巣箱上部」にしか置けないので、置いてからすでに3か月。以後未確認。今度の9日に追加設置予定。
「やましち巣箱」の方は天井板はビス固定でふさいでおりメントールが置けず、沢山の方のアドバイスの通り、ご指導いただいた中から同じ寸法の天井板に6mm程度の切れ込みをすのこ状に入れたものを3月上旬までに製作&取り付け予定)
*2月は例年の人間ドッグ(2週通い)と、昨年9月から通い始めた歯科医院でのインプラント2本施術(明後日手術で費用約100万円)の為全く休みがないので制作不可能=めっちゃ寒いし!*他、神社に御札頂き・税理士などなど
*どうゆう訳か、今まで添付できていたFスコープからの(マイクロSD)画像が掲示できませんでした。
失敗巣箱の中は12月よりかなりの蜂で埋め尽くされてました。やましちも問題ないほどの大群に驚きました。
↑垂れ蜜。ほんの少しだけなめたらめっちゃ甘かった!
↑やましち巣箱内画像・左側の巣板は4段目巣落ち棒より下に来てます。若干暮れより大きくなっているような?気がしますが・・・
↑巨大化しているハチの群れ!
↑失敗巣箱
↑失敗巣箱内
元気そうで何よりでした!!
スマホで取ってみました。もしかしたら、PC内にインストールしてた”アドビ””フラッシュプレーヤー”のサービスが年内で終了してしまったために外部(Fスコープで撮影したMSD)からのSDカードが読めないのかも?
質問というか?解らずですみませんがこの野鳥は?