股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
kuniさん こんばんは
メジロだったのですか。申し訳ございません。
修正の方法を検索し、訂正したいと思います。
2021/2/1 18:38
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、股火鉢さん!
メジロは群れで賑やかなことでしょう(^^)
一歩一歩近づいてきますね、春(^^)/
2021/2/1 18:35
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんにちは(^^)
メジロのつがい 可愛いですね~
この子達は梅の花が好きなのか?我が家の小さな梅の木の寄せ植えにも蜜を求めてやって来ます(^^)
可愛い^^
2021/2/2 13:48
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢さん こんにちは。
早くも梅の開花ですね。ここに写っているのはメジロですね。鶯は地味で目立たない色合いです。早く鳴き声を聞きたいものです。
2021/2/1 16:22
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...