投稿日:2021/2/2 17:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お花の蜜や花粉を食べに来るのはメジロとウグイス、ハチドリくらいしかイメージにないです。
トラクターの後ろをセキレイやムクドリが虫を求めて付いてきますよ(^_^;)
2021/2/2 17:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
私にもメジロしかわかりませんでした。梅も結構咲いてきましたね。明日は立春です。春が近づいてきますね。
2021/2/2 18:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん 今晩わ。コメント有難うございます。
ハチドリは日本には生息していないのでは?
私もこれはハチドリかと思いましたが、残念ながら違っていました。
セキレイ、ムクドリ等々名前は知っていても個体識別出来ません⤵
私の中では全て一括りの小鳥(笑)
2021/2/2 19:06
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣
本気で勉強しないと小鳥の識別なんて私には無理ですね。
早いものでもう明日は立春ですね。楽しみな分蜂シーズンが近づいてきていますね。
2021/2/2 19:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/2/2 19:53
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎さん 今晩わ❣️
なる程、ヒヨドリなら聞いた事有ります(笑)スズメガを見た時にはてっきりハチドリと思い込んでいました。沢山の小鳥がやって来る良い季節になって来ましたね。コメント有難うございました❣️
2021/2/2 20:01
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ふさくんさん
ハチドリは日本には居ませんね。昆虫館などの温室施設に行くと飼育されておられて身近にハチドリが蜜を吸う所が見れます。このスズメ蛾によく似ています(^◇^;)
2021/2/2 21:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Michaelさん
そうなんですよ❗️ミツバチに混じって花蜜を吸いに来たのを最初見た時には、てっきりハチドリだと思いました(笑)
2021/2/2 21:52
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 こんにちは、私には、最初の動画のメジロくらいしか見えませんでした。
下の3つの梅のお写真に何か鳥が写っていますか。(失礼な質問ですが、私のは確認が出来ません。(老眼ですから。))
多くの小鳥が、お庭に来る環境は素晴らしいですね。其処に巣箱を設置すれば、誰かが営巣してくれると思いますよ。
頑張ってくださいね。
2021/2/3 10:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん こんにちわ❣️
紛らわしくて済みません。メジロは最初の動画だけで、後は梅の開花状況の対比だけです。小鳥が沢山来るという事はそれだけ田舎という事(笑)でも、この環境は満足しています。
2021/2/3 11:51
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん様 こんにちは、小鳥が沢山くるって書いてて、花のお写真があるので、何処かに小鳥が居るのではないかと、目を皿のようにして探しました。写っているのは花だけだったのですね。見えないのは目の衰えでなくて良かった。(笑)
2021/2/3 13:14
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
ふさくんさん こんばんは。
実は私もブルービーさんと同じく探していました。(^^;)
鳴き声を覚えると、以外とたのしめますよ。
2021/2/3 17:58
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくんさんこんばんは(^^♪
写真を見て一つ気になりましたが、梅の木の剪定はしないのですか?
私は毎年正月に帰省した時に剪定してましたが、今年は帰らなかったので困って居たら、飯田の蜂友が先日剪定してくれたみたい!(^^)!
ふさくんさんは実の収穫はしないんですか?
2021/2/3 18:03
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
taka-kさん 今晩わ❣️
↑の通り紛らわしくて済みませんでした。小鳥の鳴き声はすきなのですが、残念ながら個体特定出来るだけの知識は有りません⤵︎
2021/2/3 18:30
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん 今晩わ❣️
植木の剪定の仕方を知りませんので伸び放題です。そして実の収穫もしていません(笑)
梅が咲いたら見て楽しみますが、特に実には興味も無いのです。梅酒や梅干しも作りませんから。
2021/2/3 18:34
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくんさんoおはようございます!
そうですか! 梅の実は興味無しなんですね!(^^)!
私は数十年前に植えた南高梅が立派に育ち、毎年嫁さんが梅酒やシロップ漬けを楽しみにしていたので剪定に帰りましたが、嫁は居なくなったし・・先にも書きましたが、蜂友の奥さんが幼なじみなので今年は剪定するから実を頂だい!と言う事みたいです(#^.^#)
剪定の基本はまっすぐ上に伸びる枝を切る事ですが、昔から桜切るびーえーけーえー!梅切らぬ・・・と言いますが、蜜蜂の蜜源としてはどっちが良いんでしょうね??
2021/2/4 09:11
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん おはようございます❣️
梅切らぬ◯◯は聞いた事がありますよ❗️でも切り始めると剪定の仕方を知らないのでブリが付いて丸坊主になりますので控えています(笑)
真っ直ぐ上に伸びた枝だけを切ったら良いのですね?分かりましたのでやってみたいと思います。
桜より早く咲く梅は時期的に貴重な蜜源植物になる様ですね。
有難うございました。
2021/2/4 09:33
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくんさんスミマセンです"(-""-)"
>真っ直ぐ上に伸びた枝だけを切ったら良いのですね?
私も近所の爺さんに聞きやっているだけで詳しくは解りませんが、実を収穫する上では横へ広く、高さを低くが基本みたいです。
もう何十年も経って居ますが、2本の木で昨年は生り年でしたが、取りに行けず地元の後輩に譲りましたが、20kg位あったと喜んでました(^^♪
2021/2/4 10:37
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
jirochoさん こんにちわ❣️
南高梅が20キロも有れば喜ばない人はいないでしょうね(笑)
そう言えば田舎に南高梅を植えたのですがどうなっているのかな?見にも行っていないです(笑)
植物に興味を持ち出したのはミツバチを飼育し出してからですのでこれから少しずつ勉強してみます。
2021/2/4 13:01
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ふさくんさん私も田舎に色々植えました(^^♪
一番期待していたビービーツリーを買って(2年草)5年目??高さも3m以上はあると思うんですが、さっぱり花が咲かないんです"(-""-)" 2年ほど前に岐阜の蜂友から苗木を頂き実家に植えましたが今年はそっちが咲くかもしれません。ビービーツリーって♂♀あるんですかね??
2021/2/4 15:33
jirocho様、ふさくん様 こんにちは、横から失礼します。
師匠等から聞いた話や、書物からの情報ですが、ビービーツリーには雄株と雌株があるそうで、どちらも花は咲き、蜜を出すそうですが、当然のことながら、雄株には実はならないそうです。師匠の家に3本のビービーツリーが有りますが、花が咲いて蜂は沢山来ていますが、全く実はなりません。(実がなったら頂こうと思っていたのに残念❣️(笑))
ビービーツリーを日本に持ち帰る際に、種で増えない様に雄株だけを選んで持ち帰ったという事です。ですので、基本的に日本で増やしたビービーツリーは、雄株という事になります。
その後、誰かが種を持ち込んで増やした中に雌株があった様で、最近では雌株も増えているそうです。
2021/2/4 16:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...