投稿日:2021/2/6 20:49
こんばんは
出てきている 葉をそのまま使えば最強じゃないですか。
素晴らしい!
2021/2/6 21:37
今晩わ❣️
桐の丸洞最高ですね。加工はしやすいし、入居率も高く、我が家のエースとなっています。
2021/2/6 21:52
wild bee さん & ふさくん さん どうもです【^o^】
力強いコメント ありがとうございます 物はボランティア活動地の
やしろの森公園にあります 完成時にはご報告しますd(^-^)ネ!
以上です【^L^】
2021/2/7 10:27
もしかして、ハイブリッドの捕獲用ですか? がっかり。
丸洞で養蜂をなさいますか?!!!! 嬉しい。是非そうしてください。
onefanfanさん=Harpy Eagleさん
2021/7/20 12:43
HarpyEagleさん
とにかく丸洞をなさっておられる先輩を見つけない事には、おっとりはデタラメ養蜂をしてしまいますので、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
固定長の丸洞(高さ60cm~90cm)で春分蜂群でも一杯になったらどうするんでしょう?
その内に教えてください。
では、徳島へ行ってらっしゃい!
2021/7/20 13:42
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...