投稿日:2021/2/9 12:18
M.A12さん 今晩わ❣
上部がオープンの方が良いのでしょうか?
ネコマルさんがこんな餌台を使っていたので真似てみたのですが、寸法的には全くデタラメです(笑)しばらく様子を見てみます。
2021/2/9 21:42
たまねぎパパさん 今晩わ❣
特にこれという狙いはありません。何か小鳥が寄ってくれないかな?と単純な思い付きです(笑)
2021/2/9 21:44
Michaelさん 今晩わ❣
カラスもたくさん上空を飛んでいます。何の小鳥でも良いのですが寄ってくれないかな?と淡い期待を持って作ってみました。しばらく様子を見てみたいと思います。
2021/2/9 21:46
M.A12さん おはようございます❣️
小鳥の習性まで考えていませんでした。言われる通りでしょうね。何事も自然に近い状態が一番なのかも知れませんね。
アドバイス有難うございました❣️
2021/2/10 08:36
大野ジョウさん 今晩わ❣️
枠付き餌台の中で上手く餌を食べるところが撮れたら是非アップお願いします❣️
2021/2/11 18:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくんさん立派な餌台ですね今まで見た中では最高の餌台ですしかし中に入れるとなると問題です。小鳥はいつでも逃げられるような上部オープンな場所この場合では上にミカンの半切りや粟やひえを置きます。受け台が大きいとハトやカラスが飛来する可能性大です。やはり鳥の対象絞るべきです。この時期ですとメジロ、ウグイス、すずめ、少し大きくなるとヒヨドリ、むくどりでしょうね!暫く観察すると色んな性格見えてきます。沢山観察できればいいですね。
2021/2/9 20:08
ふさくんさんお早うございます。小鳥は警戒心強く檻の様な構造の中には入りません。比較的強い(ヒヨドリ、ツグミ、レンジャク類精々スズメ程度です。)回り全体を確認出来るところ(樹木の中)で周囲を確認し餌台に上がります。そしてついばみながらキョロキョロしては餌食べています。カラスや猫など肉食系の小動物からいつでも逃げられる体制をとり逃げる方向が制約される場所は好きではありません。屋根は食物保全のため必要ですがするのであれば支柱を細く数を少なくし高くする必要あります。屋根在りは大型の餌場です。段々観察数多くなれば対応良くするでしょう、野鳥かわいがってね!!
2021/2/10 07:49
こんばんはふさくんさん
メジロ用の餌場でしょうか?となるとヒヨドリが入れない様に隙間を調整するのですね。これは大変かも?(^^ゞ
カラスのクチバシも届きそうですね。私には作れないな~。(^^ゞ
2021/2/9 20:49
こんばんは(^^)
姑さんが野鳥の餌台を置いてありますが…雀は可愛いのですが…カラスまて来て小さな小鳥を蹴散らしてしまいます(~_~;)
なので小さい小鳥さん限定の方が良いかも…
カラス…ホントに嫌(~_~;)
我が家のオウム達もカラスの事は大嫌いで御庭に居るカラスを見ると大騒ぎしています(^◇^;)
2021/2/9 21:10
ふさくんさん
今日は!
メジロの為に温州ミカンを餌場に置いていまがすぐにヒヨドリが来て餌をかっさらっていきます。釣り糸を十数本吊るしても上手に搔い潜ってきます。もうヒヨドリに悪戦苦闘で根負けです。
ネコマルさんやふさくんさんが作られた様な枠付き餌台を作る予定です。ヒヨドリ撃退できたらUPします。
2021/2/11 13:59
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...