投稿日:2021/2/19 12:07
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ハッチ@宮崎さんへ まだまだやる事ありそうですが!!蜂さんの思い分かりません!!やりたいことをやってる様です。連絡有難う御座いました。
2021/2/19 23:48
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
ブルービーさんへ 数年前の失敗から(蜂児まで切り取り採蜜した。)今回の箱を半分にカットしました。6月が目安デスか?楽しみです。連絡有難う御座いました。
2021/2/19 23:53
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
nyaoさんへ 私も今回道具箱から「肥後守」「ひごのかみ」見つけ錆取り砥石で研ぎました。年代は同じでしょうか!!「肥後守」は基準があり登録された工場のみ「肥後守」と言えるようです。昭和の道具、希少価値です。切れすぎ指の怪我をようじんいたします。連絡有難う御座いました。
2021/2/20 00:10
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
Michaelさんへ ハチノツヅリガに隙を見せるとそこを突かれます。産卵始まり→孵化→スムシに成ります、ウイズスムシですが!!極力避けたい!!と思います。(昨年の自然入居日の夜にもうハチノツヅリガが巣箱に来て産卵しょうとしてました。潰しましたが、これではスムシに勝てないウイズスムシ!!と感じました)
Michaelさん金剛杖の箱をそっくりそのまま作れたり!すごいですね~連絡有難う御座いました。
2021/2/20 00:47
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
Michaelさんへ HC了解しました。
「春日ぼうぶら」熊本県地場の肥後野菜と認定されています。フォロー下さい。種お分けできますヨ。
2021/2/21 01:37
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
nyao
群馬県
昨年、越冬した1群から分蜂捕獲できました。以後、様々な場面を体験中、今年は更なるステップアップを画策しています。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...