投稿日:2021/3/10 08:36
畑を簡単に済ませハチ箱追加2箱造り作業開始!
事前にカットしておいた杉材。土台作り。毎回迷ってしまう・・・
図面が無いのがいけないと知りつつ、あれこれと悩む楽しさ・・・
2箱冬仕様麻捲きを撤去。失敗採蜜箱のメントール入れ作業。結構天板迄復活してました。
中も撮影。前回3枚の巣板が落ちてしまいましたが現在四隅迄10枚ぎっちり?できてます。一安心!!
↑昼食後玄関の水たまりに寄ってきました。
↑これは間違いなく私のでしょう?
↑数えたら10枚ありそうです。前回9枚だったのですが増えたなんてあるのでしょうか?
↑さぁ~作業開始!
↑かたずけが大変でした。
↑失敗採蜜箱内天井部はしっかり巣が復活してました。
↑前回綺麗に撤去してましたがこんなに増えてました。
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。
onigawaraさん・・・こんにちは!吾輩の雑な作業にお目を止めていただきましてありがとうございます。毎回寸法狂いや個別に(2個制作)あってなかったりが当たり前です。仕方がありませんね。さて、当方も急ピッチで取り掛かってます。何とか半分?設置は4月上旬予定です。畑作業と併用して頑張ります。
2021/3/10 16:42
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
はち大好きさん コンニチワ! 頑張っていますね。自分も普通は完全放置ですけど、この時期は巣箱とかを扱いますね。もうすぐですね。
2021/3/10 14:54
はち大好き
茨城県
皆様こんにちは。令和2年4月より始まりました、全くの素人でございます。 よろしくお願いします。