投稿日:2018/4/4 18:19
自宅で母親分蜂していない巣箱は3箱、今日はどうかなと思って、巣箱の天板材料を購入して帰ったら分蜂していました。群の大きさはこれまでみた中で最大の量でした、母親分蜂ですので本巣には戻せません。(何度も分蜂を試みます、私も、蜂達も疲弊します)手ですくって、女王を確認でき、巣箱内の蜂が落ち着きました。自宅には設置できないので、他所に置かせてもらいました。でも、過密状態になっています。
上の画像は、風が強いと毎回留まっている柿の木です、今回は丸くまとまる前に、上に巣箱を置いて素手で追い上げました。女王が巣箱に入ると、残りの蜂が一気に入っていきます。この瞬間が本当に大好きです(笑)
この群を他所に持って設置しようとすると、王台除去したはずの巣箱で分蜂が始まりました。?? 多分王台除去が不完全? 分蜂後の巣箱を内検すると、巣が丸見えで王台が4個、取りこぼしがありました。分蜂した群は、丸い球にならずに落ち着かないので、もしかすると女王が巣内、若しくは、どこか地面、木の枝にいるかと探しましたが、結局、留まった分蜂板で女王が鳴いていました、キー、キューとか聞こえます、どのような意味かは分かりません。でも、女王が分蜂板にいることが確認できたので、巣内の王台を全て除去することにしまして、分蜂群を無事本巣に戻すことができました。明日はどうなるか? 内検などをする予定です。下の画像は、女王はいるのですが、蜂達が落ち着かない状況でした。うっかり、女王がいないと思ってしまいました。(女王はいました、鳴き声だけですが)
栄養剤を補給して、明日は他所で午前中、母親分蜂を観察予定です。
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ヒロパパさん
いつもありがとうございます この飼育日誌 大変勉強になりました
そうですか連日このようなことをされて分蜂対策ある分蜂制御 されているのですね !
私にはそこまでの経験はありません .女王蜂の鳴き声を確認 できるなんてすごいです!
母親分蜂の予定日は どのように 決められているのですか ?栄養剤を飲みながらのお疲れのところ コメントありがとうございます!!
返信はいつでも結構でございます。
2018/4/4 19:07
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今晩は、母親分蜂は、これまで読みました書籍と経験で予想しています。母親は長女が生まれる数日前に分蜂するようです。
雄達が巣箱の外を飛び回れば、母親は1週間以内に分蜂します。天候次第ですので、数日の誤差はあります。特に雨上がりの翌日は注意が必要です。
分蜂するための練習を毎日するので、お時間があれば、巣箱の前でじっくり見ることが大事かと思います。
2018/4/4 19:21
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ヒロパパさん
早速のコメント 感謝です.
分蜂するための練習を毎日してるのですね 、初めて知り勉強になりました!
ありがとうございました。
2018/4/4 19:46
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんにちは。素手で追い上げ なんて真似したい限りです。女王蜂の鳴き声も興味シンシン。聴きたいと思えば聴く機会あるかもなど面白いですね。
2018/4/4 20:37
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今晩は、近頃は、分蜂時の世話は面布もかぶっていません。だんだんと横着になってます。
少しの巣箱で楽しむのが一番だと何度も思うのですが、分蜂した蜂達をアパートに住んで、子孫繁栄してもらいたいと思い、まだまだ、世話をし続けるのだろうと思っています(笑)。
2018/4/4 20:42
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ヒロパパさん、面布も無しとは仙人さんですか。私が真似したら痛い目に会うでしょうね。
お疲れ様でした。自然に帰っても良い住居無く生き残り厳しいはずですから巣箱アパート喜んでくれてますよ。宜しくお願い致します
2018/4/4 21:28
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ヒロパパさん女王の鳴き声ですか。
今年は女王が大台の蓋を破る時の鳴き声が聞きたいと思っていましたが。分蜂板でも泣くのですね、私も聞いてみたいと思います。
2018/4/4 21:55
おばば
長崎県
始まりは子供が見つけた蜂球でした。 本当に思い付きだけでゼロからスタートした蜂飼いですが、日本みつばちと出合ってから自然の暮らしを楽しんでいます^^ お手伝いし...
はじめまして。
女王の鳴き声・・・そんな風になくんですね。素手でやってるなんてすごいです。私も久志さんの書籍とDVDを参考にしていますが、巣門前で蜂に触れることは出来ても、作業の時は完全防備をします。何度も刺されているので重装備になってきました。^^;
分封の時の女王を見た時は嬉しいですが鳴き声も聞いてみたいですね^^
2018/4/5 12:38
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今晩は、先ほど内検しましたら、もぬけの空で逃去しました。がっくり、 一番群の量が多かったので楽しみにしていたのに。設置場所の出入り口周辺りがちょっと狭くて、どうかな~~と思ったのですが、やはりだめでした。
同じ場所で2回目の逃去でした、運搬中に未舗装の道路を通らなければならず、結構揺れるのが逃去の原因かもしれません。
2018/4/5 18:20
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ヒロパパさま
こんばんは
分蜂の トレーニングの動画が 撮れました。
私は これがそうだと思いました、いかがでしょうか 。この後 蜂場を離れて 自宅に帰りました !
明日は〇〇運転講習会を受けなければいけないので!!
2018/4/5 19:59
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
今晩は、分蜂の練習だと思います、練習が続けば、巣箱から離れて飛行する蜂達が増えます、分蜂練習の最初の頃は、蜂がつま先立ちで飛んでは、すぐに巣に戻ります(笑)とても可愛い仕草です。分蜂する日が近づくにつれ、雄達の乱舞も激しくなります。
2018/4/5 20:21
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ヒロパパさま
おはようございます .
やはりそうですか、 今まで見たことのない 激しい動きだったのでもしやと思いました.
来週 蜂場に 行きますので 3群の中から 分蜂出発を みたいと思います。
ありがとうございました。
2018/4/6 07:18