投稿日:2018/4/4 18:19
自宅で母親分蜂していない巣箱は3箱、今日はどうかなと思って、巣箱の天板材料を購入して帰ったら分蜂していました。群の大きさはこれまでみた中で最大の量でした、母親分蜂ですので本巣には戻せません。(何度も分蜂を試みます、私も、蜂達も疲弊します)手ですくって、女王を確認でき、巣箱内の蜂が落ち着きました。自宅には設置できないので、他所に置かせてもらいました。でも、過密状態になっています。
上の画像は、風が強いと毎回留まっている柿の木です、今回は丸くまとまる前に、上に巣箱を置いて素手で追い上げました。女王が巣箱に入ると、残りの蜂が一気に入っていきます。この瞬間が本当に大好きです(笑)
この群を他所に持って設置しようとすると、王台除去したはずの巣箱で分蜂が始まりました。?? 多分王台除去が不完全? 分蜂後の巣箱を内検すると、巣が丸見えで王台が4個、取りこぼしがありました。分蜂した群は、丸い球にならずに落ち着かないので、もしかすると女王が巣内、若しくは、どこか地面、木の枝にいるかと探しましたが、結局、留まった分蜂板で女王が鳴いていました、キー、キューとか聞こえます、どのような意味かは分かりません。でも、女王が分蜂板にいることが確認できたので、巣内の王台を全て除去することにしまして、分蜂群を無事本巣に戻すことができました。明日はどうなるか? 内検などをする予定です。下の画像は、女王はいるのですが、蜂達が落ち着かない状況でした。うっかり、女王がいないと思ってしまいました。(女王はいました、鳴き声だけですが)
栄養剤を補給して、明日は他所で午前中、母親分蜂を観察予定です。
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
おばば
長崎県
始まりは子供が見つけた蜂球でした。 本当に思い付きだけでゼロからスタートした蜂飼いですが、日本みつばちと出合ってから自然の暮らしを楽しんでいます^^ お手伝いし...