投稿日:2018/4/7 19:15
いつも自由奔放に伸びてきますが、下垂性があるため時々鉢の中へ潜っていくものがあります。昨年までは無理に方向を変えようとして花芽を途中で折ったりして諦めていたのですが、今年は鉢の縁を切り取り成長できるようにしてみました。何とか上手くいきそうです。植木鉢より花芽が大事といったところです。咲き始めた金稜辺とは時差が出来て効果があると良いのですが・・・。
カッツアイ様 有難うございます。今年は昨年活躍したミスマが一つも咲かず、開花時期の遅いデボニアナムがあると入居期待が膨らみます。
2018/4/7 21:34
如庵さん、こんばんは!
デボネアナムは、ミスムフェットの片親です。もう片親はキンリョウヘン(^^)
開花期のずれで永いこと誘引力が継続されていいですね(^-^)/
2018/4/8 00:06
ハッチ@宮崎様 今晩は、と言っても真夜中ですが。いつもこんな時間になってしまいます。特に今日は384回目の本楽祭で、祭り当番でしたので疲れました。明日は総会と次年度当番へ引き継ぎをすれば蜜蜂さんたちの分蜂に向き合えます。本題に戻ります。 まだ分蜂が始まっていませんが、漸く雄蜂の蓋が落ちだしました。早い群れは今週中に、遅くても来週中には始まると思っています。時期は例年とあまり変わらないようです。デボニアナムは来月の分蜂に丁度良いかもしれません。
2018/4/9 01:00
如庵さん、おはようございます!
お祭り当番お疲れ様でした。今日から日本みつばちの祭り当番に専念できますね‼
年で最も活気ある季節です。楽しんでください(^^)
2018/4/9 05:36
ハッチ@宮崎様 今日は。有難うございます。先ほど終了し帰宅したところです。今日も少し寒さが残り、分蜂はないかと思います。明日から楽しみが始まるかな?葬式、旅行、新班長総会と今週は続きます。その間の分蜂は遠慮願いたいのが本音ですが蜂さんの都合はどうでしょうか?
2018/4/9 13:25
数個の王台作製し分蜂の準備中です!!
ハイブリッド待ち箱に招かれざる客が・・・
6/1 初採蜜後のフロー・フレームへの貯蜜の変化
盛上げ巣を採蜜しました。
初めてのフローハイブ・・・採蜜しました
昨年の秋以来、2~3ヶ月ぶり?に覗いてみましたが・・・ホッ
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
如庵
愛知県
退職後の楽しみとして ‟日本蜜蜂と遊ぼう” と誘われて始めましたが ‟物作り(巣箱等)” が楽しくなり ‟蜂さん” にのめり込んでいます。まだまだ分からないこと...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...