投稿日:2018/4/9 22:06, 閲覧 385
昨日マスターズ水泳大会で佐伯へ行って5時過ぎに帰宅、その時に巣箱の見回りをしたが特に異常はなかった。・・・と思われる^^;
今朝10時前に巣箱を見て回ると4群のタブノキの先日とは違う枝に蜂球が!
この前よりも大きい^^
今回はお向かいさんが作業の様子を見たいとのことで電話し来てもらった^^
お向かいさんに説明しながら先日と同じ方法で巣箱に入ってもらいその後の移動などを説明した。
そして内見・・・・蜂が減ってない。
先月25日の内見時の状態は
蜂が増えてるのは・・・・まさかよそからやってきた?? 蜂達は落ち着いているし他の巣箱の状態も平穏だ。
2回分蜂したんじゃ無かった?? 悩むな~~
そして夕刻7時ころ巣箱を100mほど離れた山の裏側へ移動した。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎さんこんばんは~^^
よくあることなんでしょうかね~~てっきりその下の巣箱からの分蜂だと思っていました^^;
今日はオスバチが沢山飛び回っていたんで他も分蜂が近いと思います。
2018/4/9 22:59
T.N11さん、こんばんは!
私も今日蜂友さんから西洋ミツバチが分蜂してるとの電話があり急遽内検に行きました。
王台見落としたかなぁ~と反省しつつ1枚ずつ順に念入り検査しましたが・・・王台なし、そして女王蜂は健在で産卵中でした。
ということで、西洋ミツバチは自群からのものではなく、よそからやって来た大群でした\(^o^)/
まだまだ分蜂シーズン続きます。楽しんでいきましょう(^-^)/
2018/4/9 22:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...