投稿日:2021/3/31 19:52, 閲覧 223
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
たまねぎパパさんこんばんは。孫分蜂も楽しみです!まだまだ楽しみが尽きません(*≧∀≦*)
2021/3/31 20:18
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
nakayan@静岡さんこんばんは。巣落ち棒を入れたいと思います。
2021/4/1 20:38
はるかな
兵庫県
僕は今年から受験生で勉強で忙しくなると思うけど、空いた時間でハチさん達の世話を頑張ろうと思います。何か疑問に思ったことがあれば質問をすると思うので、その時はご教...
nakayan@静岡さんこんばんは。細かいアドバイスありがとうございます。もう群が落ち着いて花粉の搬入も見られるので、巣落ち棒を入れてます!!
2021/4/6 22:18
こんばんははるかなさん
捕獲おめでとうございます。
とても大きな群ですね。これだけ大きければ孫分蜂もあるかもしれませんよ。楽しみですね。
2021/3/31 19:57
はるかなくん、こんばんは
とても良い群れのようで良かったですね。
巣落ち防止棒が見えませんが、私もそうですが、巣落ち防止を入れておくと、とても入居率が悪くなるので、入れずに待ち受けし、入居後に入れます。たぶんそうしているのではないかと思いますが、これがないままで飼育していると、真夏の暑さで巣落ち~逃去と言う結果になりますから、巣板形成の前に蜂球の下へでも良いから巣落ち防止を入れて置いた方が良いですよ。
その場合、すぐに手荒なことをして動かすと、それも即逃居になりますから、最低3日~4日は置いて、花粉を付けた蜂がある程度見える様になってからにした方が安全です。
2021/4/1 00:09
はるかなくん、竹の棒を適当な幅に割り、巣箱の幅より1センチほど長くして切り、巣箱下から押し込むようにして入れると後からでも入れる事が出来ます。無理に蜂玉の位置まで入れる事はなく、少し下にでも十字に2本入れておけば大丈夫ですよ。蜂玉が大きくて上の段には入れられなければ2段目からでもよいですが、下に段を継ぎ足す時には、忘れずに最初から入れておくと良いです。
2021/4/1 22:06
はるかなさん、棒入れた様で良かったですね。これからの飼育を楽しんで下さい。
私も今日4月1日に丸洞2つに入ったのを、か式へ移しました。(^_^)
2021/4/6 23:15
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...