ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
投稿日:2021/4/2 19:50, 閲覧 258
昨日の午後に分蜂し、わずか2Hの蜂球で A1群跡の巣箱に自主入居した(蜂球崩壊の現場を見逃した代わりに、一切捕獲の手間を取らせなかったお利口さん)群ですが、簀の子上を内検しました。
今年は待受け巣箱の半数に 簀の子上に盛上げ巣の巣脾片を置きました。 この群が入居した巣箱には 消滅群巣板下端の未使用巣脾も置きました。
入居翌日に覗き見は御法度かもしれませんが、自主入居だから きっと大丈夫! と勝手に判断して 観てみました。
未使用の巣脾片を入れてあげて良かったと思いました。 両方の巣脾片にちびっ娘達がまとわり着いて かじって(本巣脾製造の原料採取をして) いました。 〔きっと元巣の盛上げ巣脾は 昨日までサロンで嗅いでいた匂いがして、ほっこりしたんでしょうね!?〕
*実は 天板を開けた時にしくってしまい、ガタンと衝撃を与えてしまって騒ぎになりましたが、お利口さんで 巣造りに励んでいます。 本日16:00頃 花粉団子を着けたちびっ娘の帰還を確認しました。 きっと順調に造巣・育児を進めてくれると思います。 … 今後はできるだけ遠目で見守りたいと思います。
※この群の場合、巣門側の簀の子上に 巣脾片を置きましたが、ちびっ娘達のためには 奥側の方が喜ぶと思います。 私がこの巣箱だけ巣脾片を巣門側に置いたのは、奥側から形成される本巣を見られればと思いましたが、蜂球の上部の方が 夜間気温が下がった時には効果を発揮します。
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
M.A12さん、こんにちは!
私が天板下に挿入しているのは アクリル板(曲げられない)ではなく、薄いプラスティック板で、ぐにゃっと曲がります。 盛上げ巣の上端がくっつけられても、曲げて180度方向へシールを剥がすように引くと 割ときれいに剥がせます。
また、この写真では枠とフィルム端面の間は各2mmほど空いていますが、盛上げ巣を造ってくると ここも彼女たちは蜜蝋で塞ぎます。 これも含めて巣箱内の隙間をことごとく埋める行動は、理にかなったものだと思えるようになりました。 人間の感覚で 高湿度はニホンミツバチが可哀そうと、通気性を高める所業は 彼女達への虐待だと考えています。
『菌活』については、暗中模索状態ですから、投与する量は控えめにして様子を観ています。
それと、この群は蜂球形成間もなく自主入居したので、明日の早朝 親戚に引っ越しさせ、以降の分蜂群にも関心を持ってもらえればと…。(自家分蜂群の待受け巣箱への自主入居は、本当に楽なのを味わってしまいました。)
2021/4/4 18:52
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ハニーエイトマンさん今日は今日は雨で何処へも行けず家で時代劇チャンネル、オンリーですアクリル板冬場にはいいと思います。これから湿度高くなるとダニの増殖の原因になるかも?菌活うまく行っていますか?私もやっては見た物の段々下痢便の様相呈したので最近遠慮しています。分蜂順調のご様子良かったですね!
2021/4/4 17:17
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ハニーエイトマンさん今晩は自家分蜂群の自主入居をさせれば本当に楽しいでしょうね!貴方のポリシーには感服致します。何事も自然流で行えば失敗もそれなりに納得できますね!
2021/4/4 19:49