投稿日:2021/4/5 20:49, 閲覧 355
待受け巣箱への自主入居は、その後の定着率が高いという認識から、当初はそのまま維持しようと思いました。 でも「自主入居の素晴らしさ = 我々の負担がほとんどなく、何と言ってもニホンミツバチの犠牲を最小限にできる。」という意味が大きいので、入居してくれた初回分蜂群には 転居してもらい その場所を空けてもらうことにしました。
前夜に底板上にたっぷりのハチミツを含んだ巣クズを盛ったトレイを入れました。 … これに注目してもらうためです。
今朝4:20 巣門封じに向かいましたが、足音を感じたのでしょうが、1匹の守衛蜂が 3m手前で発出、すかさず巣門を封じました。 (後続が次々発出したら 決行順延です!) まだ暗かったので、置いていたライトにまとわってきたので、袋に収容。
まだ巣脾はできていない状態なので、あまり気を遣わずに軽トラで親戚に移動しました。 … この群は初回分蜂群で、女王様の交尾はあまりは心配なく、でもある程度の雄蜂も含まれていましたから、親戚のA4群の#2以降の分蜂・新女王の交尾に貢献できればいいですね。
【付録】 2年前に発芽したBBツリーが新葉を拡げています。
種から育っている貴重なビービーツリーです。 昨秋から先日までは、やってしまった感〔どう見ても枯れ枝が地面に刺さった状態〕がありましたが、、写真のように自然のたくましさを感じさせてくれています。 … 花が咲いてミツバチ達が集うのは、3年先ですね (^_^)/~
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
ふさくんさん、コメントありがとうございます。
入居当初は移転は考えていませんでしたが、考えが変わったのはいいものの、もうタイムリミット!? リスクは覚悟の上、慎重に移送しました。
幸い設置直後の確認では、巣脾の落下はありませんでした。
2021/4/6 06:29
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
nakayan@静岡さん、わかりやすい写真と解説をありがとうございます。
この群には新巣脾用原料の盛上げ巣の巣脾片を供給していましたから、入居後3.5日ですが、恐らくこの写真のサイズ位になっていたと思います。
軽トラで移動する際、巣落ちリスクを高める『衝撃』と『揺れによる影響』をできるだけ抑えるようにしました。(でも効果のほどはわかりませんが、…。)
巣箱は 荷台ではなく助手席に乗せ、巣門を運転席側に〔巣板の向きを進行方向に〕向けて シートベルト。 この向きだと巣板に危険な影響を与えるのは横Gの変化・繰り返しなので、コーナリング時には特に低速走行を心掛けました。
また、今後はうちから親戚への移転は考えておらず、親戚群の分蜂群を2群程うちへ移転させたいのですが、それはネット袋に分蜂蜂球を落とし込み、その状態で強勢帰省させようと考えています。 残り蜂は吸引捕獲して合流させる構想です。
2021/4/6 07:27
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
2021/4/8 08:30
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
nakayan@静岡さん、そうです … 簀の子に対してです。
今まで簀の子に平行に造ってくれましたので、巣落ち防止棒は最小限の1本挿しで済ませましたが、斜めると巣落ち防止効果が低下するので、今後の継箱巣箱枠では 横に2本平行挿しでいこうと思います。
巣板が簀の子に対して斜めるきっかけは、ニホンミツバチ達が造りたいピッチ(巣板厚+隙間)と巣箱の内寸が関係するかもしれませんが、今回の例では 初期の巣箱内蜂球がコーナー寄りに形成されたので、この時点で斜め設計が決められたんでしょうね。
やはり平行が楽でいいので、今後の捕獲群については 『ヒールアップ作戦』でいきます (#^^#) ⇒ 今 別の方法が思い浮かびましたので、今後トライしてみます❕
2021/4/8 17:38
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
4日も経てば巣脾はかなり作られていたと思います。特に母親群で有ればなおさらだと思いますが、移動で巣脾落下は有りませんでしたか?
2021/4/5 21:20
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
2021/4/6 00:31
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハニーエイトマンさん、了解しました。
充分な対策を講じた上の移動だったようですね。(^_^)
2021/4/6 12:07
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ハニーエイトマンさん無事に居着いていますね。良かったですね。
斜めというのは、上の簀の子に対してでしょうか?
それなら重箱では全く問題にはなりません。斜めになる事の方が多いと思います。
2021/4/8 12:30