今晩わ❣️今は集蜜真っ最中なので急いで新たな巣枠を入れないといけないでしょうね。今の時期は何かと忙しそうですがお疲れ出されませんように。
2021/4/11 17:26
ふさくんさん こんばんは。
優しいお言葉ありがとうございます。
田圃の草刈りは、2輪駆動と4輪駆動で簡単に済みますが。
畑は段々畑の為背負のロングでなくてはいけません。
昨日、林道上の地主さんの承諾を得ましたので、明日にでも待受け兼飼育箱を置かせてもらいます。
ソーラーの辺りも分蜂が鈍いようですヨ・・・・!!。
2021/4/11 18:46
cmdiverさん、こんばんは!
掃除蜜的な採取離蜜ですね(^^)
主流蜜源は何ですか?
2021/4/11 20:35
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
皆さま方にご教示いただき、ヘギイダニ激減することが出来ました。
主流蜜源は菜の花です。
これからもご教示よろしくお願いします。
2021/4/12 08:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...