cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2021/4/14 19:30
先日、西洋ミツバチの離蜜をした機器を本日洗いました。
数時間後にスポンジ束子に・・・・・・!!??
和洋折衷・・・・????
何時も 和蜂・洋蜂が仲良く共存してくれたら良いのですが・・・!!??。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
蜜蝋の匂いにも敏感に反応しますねー。
改めてミツバチの嗅覚のすごさに感心しています。
2021/4/15 07:19
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ネコマルさん おはようございます。
ポッチ 違ったピンポーン。
4~5回モミモミしただけなので蜜が残っていたのでしょうネー。
食事中はは和蜂、洋蜂ケンカをしませんよ。マナーを守っていますよ。
2021/4/15 07:24
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ハッチ@宮崎さん おはようございます。
小さな体、もっと小さい頭にすごい機能を持っていますね。
ミツバチは不思議な生き物ですねー。
改めて感心しています。
2021/4/15 07:29
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
>私は犬より蜜蜂の方が嗅覚
全く・・。
其のうち【科捜研の女】で警察犬の代わりにに使うかも・・・!!!
2021/4/15 07:35
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ネコマルさん 早速のコメントありがとうございます。
この洗い場は西洋蜜蜂の巣箱のすぐ隣です。
昨年は群の弱った日本蜜蜂が洋バチに襲われほぼ全滅しました。
今年は洋バチは1群だけにしています。2k圏内には友達の西洋蜜蜂の蜂場があります。
日本蜜蜂を弱小群にしないように頑張ります。
ありがとうございました。
2021/4/15 07:48
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんにちは。
嗅覚良いですね。普段使わない畑の水栓、手を洗ったら蛇口の水滴飲みに来てました。恐るべし嗅覚。
でも誰かさんのスポンジは洗ったつもりで洗い足らないのでは。笑
2021/4/14 19:37
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
cmdiverさん、おはようございます。
仲良く吸蜜は蜜分の濃度薄いからでしょうね。濃度上がると独占欲出て争いはじまり死蜂見られるようになります。
2021/4/15 07:36
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❗️
確かに嗅覚は鋭いのでしょうね。蜜蝋を炊けばどこからとも無く飛んで来ますので。
2021/4/14 20:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、cmdiverさん!
一昨日巣箱から取り出した麻布を70m離れた場所に放置していましたら、働き蜂がプロポリス採取にやって来ていました。
視覚情報は役にたたないでしょうから、これはやはり嗅覚ですね(^^;
2021/4/14 20:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
私は犬より蜜蜂の方が嗅覚は上だと思いますね。
2021/4/14 22:08
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
cmdiverさん こんばんは☂☂
先日、刑事物のドラマでミツバチが特殊な薬品に反応する といった内容のくだりがありました。本当にミツバチを使った捜査が開拓されるかもしれないですね。
2021/4/17 20:07