cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2021/4/9 19:53
友達の山に置かせて頂いた巣箱を田圃、畑の草刈りが忙しかったので2日ぶりに見に行きました。
な・なんと・・!!
巣箱に出入りして入るでは有りませんか。
この群れは当然地主さんに。
本日此処で2群自然入居です。
残念なことに我が蜂場は探索撥のみで未だ入居ありません。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
何時も温かいコメントありがとうございます。
我が家は野生群のみ頼りです。
ありがとうございました。
2021/4/10 07:57
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
其方もソロソロではないでしょうか?
入居報告お待ちしています。
2021/4/10 08:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
先日他の友人の蜂場から第一分蜂をいただいています。
私の所は4~6群が限度の様です。
したがって4群の洋バチを今年は1群にしています。
これからもご教示よろしくお願いします。
2021/4/10 08:09
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
nakayan@静岡さん おはようございます。
何時も温かいコメントありがとうございます。
我が家の蜂場は野生群頼り、分蜂の予想がつきません。
蜂さんの気分任せですヨ・・。
現在巣枠式を3箱置いています。
1箱でも自然入居、期待しています。
これからもご教示よろしくお願いします。
2021/4/10 08:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。地主さんに差し上げるのですね。分蜂捕獲は今からですので、十分捕獲チャンスはあると思いますね。自然入居オメデトウ御座います。
2021/4/10 05:44
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
cmdiverさん、おめでとうございます。 \(^_^)/
まだ今からですから、天候が暖かくなれば、続々と出てくると思いますよ。
と、私も期待しています。 (^^;)
2021/4/10 06:45
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
2群入居おめでとうございます。今日は風がかなり強く有りませんでしたか?さすがに分蜂群の飛来も無いと思っていましたが、探索蜂だけは来ていました。
2021/4/9 21:11
こんばんはcmdiverさん
入居おめでとうございます。
地主さんも喜んでいるでしょう。
2021/4/9 21:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...