採蜜しましたタレ蜜結構取れました
入居して一年初採蜜です1番
2年目突入しました!初採蜜しよかな
春はスズメバチたいさくしなくていいのですか?
そろそろ分蜂かなと思うんですが
KK35さんありがとうございます
2021/4/15 11:11
s.e5さんなるほどご意見ありがとうございます
2021/4/15 11:12
onigawaraさん色々あるんですね!勉強になりますありがとうございます
2021/4/15 11:13
onigawaraさんありがとうございます勉強になりました色々考えます
2021/4/16 16:41
カーズk2
大阪府
週末養蜂チャンネルを見て活動し始めましたいきなり蜂が来たので喜んでいますしかし皆さんの意見聞いていたらぬか喜びにならないように注意したいと思います皆さんよろしく...
カーズk2
大阪府
週末養蜂チャンネルを見て活動し始めましたいきなり蜂が来たので喜んでいますしかし皆さんの意見聞いていたらぬか喜びにならないように注意したいと思います皆さんよろしく...
カーズk2
大阪府
週末養蜂チャンネルを見て活動し始めましたいきなり蜂が来たので喜んでいますしかし皆さんの意見聞いていたらぬか喜びにならないように注意したいと思います皆さんよろしく...
カーズk2
大阪府
週末養蜂チャンネルを見て活動し始めましたいきなり蜂が来たので喜んでいますしかし皆さんの意見聞いていたらぬか喜びにならないように注意したいと思います皆さんよろしく...
カーズk2
大阪府
週末養蜂チャンネルを見て活動し始めましたいきなり蜂が来たので喜んでいますしかし皆さんの意見聞いていたらぬか喜びにならないように注意したいと思います皆さんよろしく...
こちらは飼育日誌ですね。質問は質問板のほうにお願いします。
スズメバチの生態を参照してください。
https://www.seikatsu110.jp/vermin/vr_bee/37973/
働き蜂が増えて来るのは夏ごろからです。秋にかけて活発になりミツバチを襲ってきます。冬には女王蜂以外はすべて死にます。越冬した女王蜂が今頃から営巣を始める時期です。
周辺の女王蜂を退治するなら今頃からペットボトルトラップを作る頃です。
2021/4/14 16:23
個人の意見です。今の時期は女王蜂ですので一匹の女王を殺せば自然界で千の単位でオオスズメバチが減ります。私は毎年5群はオオスズメバチに崩壊させられますが、それでもオオスズメバチは自然界に必要な存在と思っていますのでこの時期のオオスズメバチは駆除いたしません。
2021/4/14 18:01
カーズk2さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は5月の連休になるとカルピスウォーター5:酢1をペットボトルトラップに入れて女王蜂を少し駆除致します。
2021/4/15 07:03
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...