ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2021/4/27 19:22
ネコマルさん、こんばんは!
これは日本みつばちですか?
空洞箱を下にセットした西洋ミツバチですか!?
2021/4/27 19:45
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
何度もWi-Fi切れ下書きの選定漏れでセイヨウミツバチです。急いで直します。
追記
近くで入居したニホンミツバチ群はブドウ作り終わる8月に地域群として戻す予定です。薬害低ければもっと早く。
2021/4/27 19:48
あ〜〜、肝心なこと忘れてた。オオスズメバチ多そうでのんびりした事言ってられないよ。モンスズメ多いけれどオオスズメバチも飛びきりデカイの見るから。下界より一回り大きい何て有るのかな。
2021/4/27 21:23
ネコマルさん、
早くからスズメバチ対策の空洞箱巣門方式を採用されているのですね(^^)
2021/4/27 22:17
ハッチ@宮崎さん、冬越し女王蜂群は完成群の識別兼ねて空洞箱にしてます。移動を伴う採蜜群には継箱と組み合わせると便利です。本来の目的には?です。
2021/4/27 22:32
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...