おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
確かに大自然では、人間が巣箱を清掃するなんて事はなく、自然のサイクルで上手く行くのでしょうが、どうしても人間の五感(目)で見てしまうと、人間風おそうじをしたくなるのは、凡人の常でしょうね。
2021/4/29 15:09
おっとりさん、
どうしても待ち受けの丸洞は巣門の大きさは大きくなってしまいます。入居が有れば飼育用の巣門箱に変更しますが、余裕で放置した場合は巣門の大きさもですが、掃除も大変かと思います。(スズメバチはネットで何とかなると思いますが・・・)
ミツバチが綺麗好きで掃除はすると思うのですが、1年目は全く掃除しなかったので巣箱は屑や巣虫の糞で大変な事に成ってました。
今回作成された勝手口は掃除用としても使用可能ではないでしょうか
2021/4/28 21:59
流石は 大工さんの 教え子だけの事は 有ります 頭の 回転が 違う はボンクラには 考えられない ハチ
2021/4/29 14:46
ゴメンでした メバルが 釣れ出したのと その エサ取りと また箱の巡回 さらには そんな時に限って アルバイトが 舞い込むので スマホの 点検が疎かになっていました。またまた スマホの練習 に励みます
2021/4/29 15:37
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?