投稿日:2021/4/30 08:29
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ヘキサゴンさん、コメントありがとうございます。
この蜂場は普段3群置いていますが、分蜂時期は早く分蜂の終わった巣箱を自宅へ異動させます、でないと分蜂群が蜂場に留まってくれないのです、それでも大半は自然に還るか御近所さんの巣箱へ行ってしまいました、(^_^)私にとって3群が世話しやすい数なんだと思います。
2021/4/30 20:29
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
nojiさん
何番目かはわかりませんが、母群では無いはずなんですが(^_^;)立上がり勢い凄いです。
嫁入り支度で継ぎ箱も何個かお付けします(^o^)/
2021/5/5 16:30
【西洋ミツバチ】初めての蜜搾りを体験してきました。
ミツバチたちも食欲の秋・・・かな?
準備そうです(^-^)v
西洋ミツバチをスタートしました(///ω///)
今日が勝負です!何処かへ行かないでぇ~
分蜂終了の合図を初めて確認しました!
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...