2mぐらい後ろにキンリョウヘンと待ち箱があります。
興味は示していますがどうでしょうか。
2021/5/4 11:37
今年捕獲入居の群で、合計4群夏分蜂で発出しました
分蜂当日に探索が来て、捕獲できない他の場所に蜂球を作り、
それから戻って入居する
というパターン多いです
2021/5/4 11:46
ひろぼーさん コメントありがとうございます。
前回蜂球作った隣の庭木もみてみましたがいませんでした。キンリョウヘンにはぼちぼち探索蜂が寄ってきているので帰ってきてくれる可能性もありですね。
2021/5/4 12:29
2021/5/4 14:33
KK35さん 夏分蜂捕獲オメデトウ御座います。探索蜂が来ているとこのような感じで入居しますね。蜂球を近くで作って待っているのだと思います。山荘でも松の木に1回蜂球を作って入居した事が有りますね。良かったですね。
2021/5/4 14:56
onigawaraさん
コメントありがとうございます。今年4回目の自然入居ですがいつも家にいない間に入居だったので初めて目の前で見ました。嬉しかったです。
2021/5/4 15:02
私と同じパターンですね
おめでとうございます
2021/5/5 05:41
タナカモリヒロクン
はい、よかったです。でもちょっとご近所の目が怖かったです。なにしろすごい蜂数で・・・。
2021/5/5 09:14
ひろぼーさん
ありがとうございます。夏分蜂も何度も繰り返す可能性ありますか?もう箱や天板がないので・・・。
2021/5/5 09:15
KK35さん
夏分蜂、昨年2つの春の母親群から、5つ確認してます 見てない時もしてると思います
夏分蜂の長女、次女くらいまでは、分蜂するのではないかと思います
2021/5/5 10:04
それは大変です。もう箱がありません。天板も、すのこも・・・。ホームセンターに行ってきます。
2021/5/5 12:20
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
6月24日 巣門板から蜜が出てきたので解体しました。
5月21日 一段除去しました。
4月4日 分蜂しました。
3月13日 無事越冬した模様
10月30日 蜂数減少してました。
10月7日 一段採蜜しました。
KK35さん
凄いですね~夏分蜂までとは、ひっきりなしに元気な群です!
戻って来るのも時間の問題かなウキウキ~しかし分蜂前に探索するものばかりと思ってましたが、色んなパターンが有るのですね、とてもお勉強になります(*^^*)
2021/5/4 14:34
ワタシの場合は、一応 5グンいますが 入居の目撃は 一度もありません 知らないうちに 自然入居して居たのは あるのですが 一回は 見てみたいです! 目の前の入居 良かったではねえ? あやかりたい ハチ
2021/5/4 23:53
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?