投稿日:2021/5/9 21:42
今年はとうとう蜂さんに入居してもらえず、又悲しい浪人生活に突入かと・・・・そこへ優しい知人が察して下さって、今年の分蜂入居群をお嫁にどうかと声をかけて頂きました(*^^*)
いざ夜のお迎え当日、気分もウキウキでも緊張でした。行きは高速利用でひとっ飛び40分、帰りは下道をノロノロと用心しながらの道中、山への移動は経験済みですが、しかし街中を移動は初めてです。
制限速度50の所を40を下回りして(ダメでしょ)しかし舗装道路でも結構がたつきます。ガタガタっと大きな振動に助手席で必死で席を抑え(何の意味も無い)緊張の連続です。
左車線ノロノロ後少しの所、右側をスッ~トパトカーが通りすぎ、前を左車線に回り込み走る(怪しまれたか)暫く走って、かなり前の方を走ってるパトカーの赤橙が付き回転しだしたが音は無し。えっ~停められ職質か、静かに右車線に移動そして右に曲がる車線に入ったら、パトカーの赤橙が消え左に曲がって行った。私たちは右に曲がる~ほっ(^-^; 何も悪い事してないのだが、軽トラで街中で夜混雑もしてないのにスピードが遅いと、飲酒運転とかあらぬ疑いをかけられたのかも~取り敢えず良かった。
このようにして何とか1時間半無事に到着設置しました、あのがたつきでも底に一匹も落伍者無しでホッ(^^)/
待受けを置いてた場所に、急遽お迎え準備してました~設置完了❣
少々手荒い移動になったので、次の日の朝心配で見に行ったら、元気に出入りしているが~上の待ち受けに(反対側に移動させてた)出入りしていたので、慌てて蘭を外しました。
これは逃避の危険か~心配になりました。巣門を狭めるべきかなぁ、でも先輩が「巣門狭めるよりは逃避しない環境に整えるべき」と書いて有った日誌を読んだのを思い出し実行❣
遮光ネットを設置しました(^^)/
青○には、栗を植樹しました。日当たり良く風通しの良い環境(後ろが西)です。
この日から毎日気が気ではなくて、日に2回の見廻りを行ってきました。
本日ようやくもう大丈夫かなぁ~と蜂さん群をお嫁にお迎えしたご報告が出来ました。
養蜂再開スタートですwばんざ~い(^_^)v
暑さで内検もせずでしたが・・・涼しくなったので
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくんさん
おっ~最速のコメント有難うございます(*^^*)
とても幸せです~これからもご教授宜しくお願い致します。
2021/5/9 21:54
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ひろぼーさん
有難うございます(*^^*)
もう眺めてるだけで幸せ、時のたつのも忘れてます、今度こそは守っていきます。これからもよろしくお願いします。(*^^*)
2021/5/9 22:02
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
心春日和さん
優しいコメント有難うございます(*^^*)
移動は本当に大変ですよね~でも今は蜂さんに癒され楽しんでます。
これからもよろしくお願いします(*^^*)
2021/5/10 08:11
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawaraさん
コメント有難うございます(*^^*)
ご心配をおかけしました、無事にスタート出来ました。これからもご指導のほど宜しくお願い致します。
ぬかずけはやっと美味しくなってきました、次は奈良漬けです宜しくお願い致します。 佐賀からでは無いです、福岡県内からです(^_^)v、
2021/5/10 08:16
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
彌助さん
コメント有難うございます(*^^*)
やっと皆様と同じスタートラインに立てました。蜂さんは見てるだけで癒されますね~これからもよろしくお願いします(*^^*)
2021/5/10 08:18
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ブルービーさん
嬉しいコメント有難うございます(*^^*)
何とか優しい知人さんのお陰で1群持つことが出来嬉しい限りです。6組もお嫁さんに出されるなんて誇らしくも寂しく複雑でしょうね~
これからもよろしくお願いします(*^^*)
2021/5/10 18:08
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
びーちゃんさん
優しいお言葉痛み入ります~とうとう自力捕獲かないませんでしたw
でも、皆さんの仲間入り出来ました。 栗の木が~そうなんです、勢いで購入し植えたものの大きくなったらどうしょうかと考えていました所、植栽出来る役に立つ場所が決まりました~望みが一辺にかないました。
これからも宜しくお付き合いくださいませ、有難うございました(*^^*)
2021/5/10 18:15
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
南麓の風と共にさん
こんばんわ
有難うございます(*^^*)
縁あって蜂さんに来て頂き嬉しいばかりです。大切に育てたいと思っています。私が癒される方が大きいのですが(笑)
そちらはワクチンの対応が早いですね、主人にやっと昨日、接種のお便り届きましたよ、受けられるのは7月かもですね~(;^ω^) やれやれ
2021/5/15 23:12
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...