投稿日:2021/5/10 17:59
分蜂に向け巣箱を新調しました
冬期ニホンミツバチの飼育状況です。
20220817 蜜蝋の精製を決行!
ビービーツリーの生育状況について(その2)
ビービーツリーの生育状況について
丸洞式巣箱に初めて入居を確認しました
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
徳.徳さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 1枚目の写真は西洋ミツバチかと思いましたが、2枚目は日本ミツバチですね。良かったですね。自然入居オメデトウ御座います。
2021/5/10 19:52
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
自然入居おめでとうございます、1群確保でしょうかネ、
2021/5/11 20:11
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
onigawaraさん、やっとのことで入りました。しかし、まだ仮入居ですのでみつばちが花粉を運ぶ姿を早く確認したいです。
2021/5/12 08:31
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
t 38ji-jiさん、ご無沙汰しています。待望の1群となることを願っています。
2021/5/12 08:33