投稿日:2021/5/26 14:16
今年初めて ダメになった巣箱は・・・冬を越した3年目の巣箱
下から外して行くと・・・・スムシに侵された巣盤が出て来ました
スムシ天国状態の塊は鶏のいる小屋にポィ
喜んで食べてくれました
巣箱にはたくさんの蜂達が 多分 盗蜜に来ているんだろうと
順に解体して行くと・・・・巣箱は軽いのに上部に群が固まって
いました(@@) あっ まだ居たの?と驚く間もなく
あたり一面飛び交う蜂達
巣箱がかなり軽かった為 多分 退去目前?だったのかも
しれません
近くの低い木に固まり始め団子になりました
新しい巣箱へ タマネギ袋を加工した網に群を取り込み
捕獲しました
少し 餌など上げて落ち着くまで注視したいと思います
失敗なのか?成功なのか?・・・何とも言えません(笑)
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...