投稿日:2021/6/4 18:48
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
金剛杖さん こんばんわ~
キンリョウヘンは、一昨日持って帰ったものがほとんどです。
誘因用としてたので置き場所は最悪でした。
これから、点検して
①鉢に対して花芽が出る余裕があるか?
②葉芽を3本程度までにする
(思ってても4~6本出してしまうかもしれません)
③月1の玉肥の中玉3~6粒・週1の液肥1,500倍
④日除け対策
等 なかなかです( ^)o(^ )。
いじめるとたくさんの花芽がつきますよ( ^)o(^ )。
2021/6/4 19:02
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
tototoさん
こんばんわ
あなた様も例外なく大量のキンリョウヘンを所持してますね~でも元気一杯葉の勢いが良いですね、やはり上手な管理されてるのですね(*^^*)
2021/6/4 20:21
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
元気なミツバチ蘭ですね(^.^)
葉っぱの色が良い色です!
私もそろそろミツバチ蘭のお手入れを始めました^^
ただフォアゴットンフルーツのI鉢だけ新芽が出てこないんですよ(-。-;
根腐れかと…一度植え替えしてみないといけないと思いながら放置したままなんです^^;
水遣りをし過ぎたかなぁ〜
私もtototoさんを見習って上手にミツバチ蘭を育てたいものです^^
2021/6/4 21:18
tototo
鳥取県
Michaelさん 誘因欄の管理ご苦労様です。
フォアゴットンフルーツは
葉幅が広いので冬の温度管理が難しいようですね。
tototoは低温に強いキンリョウヘンがほとんどで、2鉢がミスマフェットです。
ミスマフェットは株分けをしたいのですが、できそうにもないです。
2021/6/4 21:27
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
tototoさん おはようございます。
良い色していますねー。
金陵辺も藤と一緒でいじめた方が沢山の花が付くのですか?
2021/6/5 07:13
tototo
鳥取県
cmdiverさん おはようございます。 キンリョウヘンは葉芽を2~4本残して摘み取り、あまり大きな鉢に植えないようにしています。
葉芽で増やしたら、花芽が少なくなるようです。
2021/6/5 08:12
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
tototoさん
やはりそうでしたか、人は虐めたらいけませんが・・・。
盆栽と一緒ですね、ありがとうございました。
2021/6/5 08:20
tototo
鳥取県
cmdiverさん 盆栽と一緒?と思ったのですが解りました。
キンリョウヘンは葉芽・花芽が出る場所が少ないようになってから、鉢増しか株分けをしています。
丁度、今から鉢増し・株分けをします。
バークと5号鉢を買ってきました。
2021/6/5 16:09
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
tototoさん こんばんは
キンリョウヘンの管理 改めて教えて頂きました、ありがとうございました。
2021/6/5 20:52
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
tototoさん
今晩は!!私も、株分けをしてから、花芽が無く…毎年購入して居ます。花屋さんも、又買うの??未だ買うの?と、思われて居ると思います。予約ですから〜笑笑。
イジメると、花芽が上がりやすい…と有りますが、株分けでしょうか?
来年こそはと、今からの管理が大切でしょうねー♪お父様…お元気に、お世話して下さっていたのですね!微笑ましいです。
2021/6/5 22:45
tototo
鳥取県
まーやさん いじめるとは・・・・? 育つ活況を悪くする?
株分けは環境を良くしますよ。
今日、待ち箱の横で活躍してくれた20鉢を株分けと鉢増しをしましたが、鉢増し4鉢・株分け3鉢・株寄せ4鉢で23鉢になりました。
つまり、20鉢が23鉢にしかなりませんでした。
小さな鉢のままで育てています。
基本、長鉢5号です。4号鉢より5号鉢、6号鉢とすると管理が楽にはなりますが。
株分けは5号鉢から長鉢4号で2鉢・鉢増しは4号から5号と思っていましたが、全て5号鉢でいいようです。
※5号鉢で株が70~80%になると(芽が出る所がほとんどなくると)株分けして2鉢にする=これだけでいいような気がします。
今日、鉢増し・株分け・株寄せした誘因欄です。
20鉢が23鉢になりました。
4~5日は根に傷がついていますので、水はやりません。
今はたっぷりと日に当てて梅雨明けには遮光ネット又は半日日陰で9月15日ぐらいからたっぷり日にあてる。
肥料は玉肥は月1・液肥は週1 夏場・冬場はやらない。
管理は大変ですが・・・
花芽がたくさん付くように頑張っています。
2021/6/6 00:21
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
おはよう御座います。大量の キンリヨウヘン、手入れを、どのようにされるのか 検討がつきません
ワタシは、オカアチヤンに 下請けに出して 面倒見てもらっています。
ざんななことに、庭や 植木の手入れや、花などの管理は!一切 オカアチヤンにお任せで アノ枝を切ってとか 言われたことに従っているだけです♪♪♪幸せだなあと 思います。少し変かな? ハチ
2021/6/6 04:19
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
タナカモリヒロクンさん
おはよう御座います。ご夫婦…仲良しで、微笑ましいです!!山の神には、準じるのが1番ですねー♪花の手入れ…奥様に、役割分担されて居るのですねー♪
2021/6/6 08:02
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
tototoさん
おはよう御座います。写真…詳しい説明、有難う御座います。株寄せ?とは、小さな株を何株か、合体と言う意味でしょうか?これからも、宜しくお願い致します!!
2021/6/6 08:04
tototo
鳥取県
まーやさん おはようございます。
株寄せとは勝手に言ったことかもしれませんので正確ではないかもしれません。
植えて2~3年経つと古いバルブ(ここからは葉芽は出ません)が出来るので、そのバルブを簡単に取れるか試してみて取れたら取り除きますし、取りにくかったらその部分の根をカットし、鉢の隅いっぱいに植え、反対側に新芽が出る所を確保ですかね?
新芽が育つ場所を空けたとゆうことですかね?
2021/6/6 08:28
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
tototoさん
こんにちは!成る程…理解しました!小さく株分けした物を、幾つか引っ付けて植えるのかなぁと、思って居ました様小さく株分けした物が、何鉢も有り、花が咲くには未だかかりそうなのを、合体して咲いてくれるなら、嬉しいなぁ〜と、勝手によろこんで居たのです。勘違いですねー。有難う御座います。
2021/6/6 12:59
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
難しそう ちんぷんかん? ハチ
2021/6/6 14:07
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
tototoさん
こんにちわ
今更ながら知りました、このサイトで教えてもらい去年株分けしたのですが、その時枯れたバブルをカットした方が良かったのですね~私は知らずそのまま植え替えました。だから花が咲きにくかったのも有るのですね。株分けした時、その古いバルブ部が幾分少ない一鉢だけ花が咲きました。今やっと理解できました。 でも去年植え替えて物を又鉢返したらそれも悪影響でしょうか? ご教示有難うございます(*^^*)
2021/6/6 14:29
tototo
鳥取県
T.山田さん
tototoは誘因欄にかかわって4年目です。
以前、5年ほどシンピジュームは育てたことがあったのですが、冬の管理(葉が大きく置き場所がない)が出来なくて止めてしまいました。
その点、キンリョウヘンはコンパクトで可愛いです。
バルブは養分を貯めてて、花を育てるのに使い切るのではないでしょうか?
養分がないので取り除いてもいいように思います。
したがって、不要と思い取り除き鉢に余裕を持たせ、新芽が育つスペースを確保するようにしています。
tototoの考えで合ってるのかは知りません。
この鉢は昨日2鉢に株分けをしました。
後ろのバルブを2~3個取り、新芽が3本出ていますので、前側を極端に開け、植えた例です。
極端な例です。もう少し小さな4号鉢がよかったかもしれません。
2021/6/6 17:40
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
tototoさん
詳しい解説有難うございます(*^^*)
では、新芽が出てからの植替えが一番効率的なのかもですね、今私のにも沢山新芽が育ってます。今年こそしっかり肥料をあげて来年の開花に臨みます(^_^)v
2021/6/6 20:07
tototo
鳥取県
T.山田さん 新芽は5号鉢で3~5本にします。何回も点検しないと新しく出てきた芽に気が付きませんので7月ぐらいまでは要注意です。
tototoは玉肥(油粕大きさ中)を月1回とハイポニックス1500倍を週1与えるように心がけています。夏はは肥料は全て控えますし、10月までとします。梅雨が明けるころから日除け対策ですね。
元気で沢山の花芽が付きますように(*^-^*)。
2021/6/13 11:19
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
tototoさん
有難うございました(^^)/
2021/6/13 13:24
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
おはよう御座います。
なんとも 難しそうな お話し ついていけません?
コメントする必要は 無かったかも ハチ
2021/6/14 02:37
tototo
鳥取県
タナカモリヒロクンさん おはようございます。
キンリョウヘンの育て方は簡単ですよ。
成長していく姿が愛おしく感じます。
タナカモリヒロさんも育ててみてください。
2021/6/14 08:04
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...
おはよう御座います ☀コメント ありがとうございます
ワタシの腕では 花の類は いつも枯らしてしまうので、キンリヨウヘンの育成は! オカアチヤンが 面倒見てくれています。感謝しています ワタシは その花を まち箱に、利用しているだけです♪♪♪ わらつて 許して? ハチ
2021/6/14 09:29