kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/6/9 13:37
何度も分蜂してくれた強勢群でしたが、末娘の女王蜂にアクシデントが有ったのでしょう。無王群になってしまいました。ブドウ棚下の群が、間もなく孫分蜂するので、それを置く予定です。
いつも蜂球を作るビワの木、涼しいキウイ棚、足元にはイワダレソウ
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
消滅群のお片付け辛いですね。
元気を出して下さいね^^
日本ミツバチ養蜂 分蜂、薬害、ダニ、スムシ、スズメバチ、盗蜜、巣落ち、越冬…沢山の試練を乗り越え無ければならないのですね(-。-;
2021/6/10 00:21
Michaelさん
おはようございます。ニホンミツバチは蜂蜜を頂くまでの期間が長いので、沢山の試練が有りますね。
辛いことも多いですが癒やしや感動も沢山有りますね。
今日も暑くなりますね。
2021/6/10 06:41
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...