ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2021/6/9 13:46, 閲覧 283
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ネコマルさん、こんばんは
私は枠の内側にすっぽりはまり針金が僅かに触れる板を入れています。
巣礎の上に木枠を置き針金の両端からDC6.3v(ヒータートランス)の電圧を加えています。
約1秒から2秒で位で1枚出来上がりです。
以前は6vのバッテリィーを使っていました。
2021/6/9 19:34
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
殆ど同じですね。端の針金は埋線ローラー押しただけで巣礎反り固まる時に収縮すると考えました。中途の針金にも同様のくぼみと言うか大きな波打ち見える気がします。支え溝無い下端の動き大きいです。直せば済む事ですが。写真は裏面。溶かしたおもて面でも少し持ち上がって見えます。
2021/6/9 20:32
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
cmdiverさん、こんばんは。
瞬間に溶かし瞬間に冷える、板で挟まれてる感じ。針金にも蝋コーティングされます?
2021/6/9 20:35
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
cmdiverさん、おはようございます。
何箇所かで針金押して両端で通電で溶かし潜り込ませる。殆ど埋まるけれど露出の針金は後からコーティングですね。針金露出は産卵しなかったりしますからね。
2021/6/10 10:05
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、上の写真は枠置いたら埋線台に蝋と蜜着いちゃったんですね。
濡らしませんが薄紙敷いてますよ。一度紙外さず巣箱に入れて不思議な排出物事件起こしました。今は完成したら即外しです。
半田コテ滑らし深く埋めると溶けた蝋で上手く針金隠してくれます。その温度の影響で収縮大きくなってる様子。巣礎の下端持ち上がらないよう木片の重石置いてみます。
2021/6/10 10:13
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、違うのは下に置いた薄紙濡らさないくらいですね。コテを走らせた側に持ち上がり反転させると最初の写真の様に自重で大きく面から下がります。まあ直せば支障無いですが。
2021/6/10 11:03
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
はい、片面での埋め込みです。巣礎が曲がり中央から外れると巣脾が振れて盛られますが直せば終わりです。
今のところ荷台シートで遮光遮熱出来て完成巣礎枠のダメージ避けられてます。真夏の炎天下は危ないですが。
2021/6/10 11:18
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
荷台の遮光シートで巣礎枠ダメージ無しと言った側から今日の日差しで10枚変形させました。温められたシートの直ぐ下の透明プラケースでは持たない。継箱みたいなの乗せて空間作るか収穫籠ベースのコンテナにするかですね。上桟から抜け上の針金で切れたりしました。修復完了。
2021/6/10 22:33
ネコマルさん、こんばんは!
巣礎張り埋線台なる蜂具を使用しています。木枠の内側の広さの台にすっぽり収まった後熱くなった電気埋線ローラーを針金に沿わせながら滑らせて1枚完成です(^^)/
2021/6/9 19:08
ネコマルさん、
この埋線台すでに購入から35年以上経過しており、蜜蜂が手元に居なかった頃からシミュレーションで蝋付け作業したりしました。その最初に失敗して付いた蝋は取り去ること出来ず画像の様になってしまいました(^_^;)
埋線台に接して巣礎がありその平な面上に位置する針金をローラーが電車車輪のごとく進むので巣礎はよれたり縮んだり持ち上ったりはしませんよ!
2021/6/10 10:27
巣礎は反転させず片面方向だけで埋め込み完了しています(^^)
反対側からは埋めるべき針金が巣礎より下にあることになり無理してローラー走らせると巣礎が切断されること必至です(@_@;)
2021/6/10 11:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...